複数取引のインボイス - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 複数取引のインボイス

複数取引のインボイス

ネット販売をしております。

ネットで小売店から商品を今年、商品2点ずつ、100回以上仕入れをしました。
その場合、インボイス番号の記載がある書類は、1枚だけでも証明できますか
(例えば7/6に2点購入して、その商品に対して、インボイス番号を記載してあるものを受け取り、それをその他全部の取引を証明するようなイメージ)。
または、取引回数分書類が必要ですか。

税理士の回答

できません。
1回の取引毎のインボイスの保存が仕入税額控除の要件です。

わかりました。ありがとうございます。

本投稿は、2024年02月11日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス 取り下げ

    お世話になります。 この度、課税事業者になるべくインボイスの登録をしましたが、取引先は損しますが、取り下げをしたく思っています。 しかし、まだT付きの番号の...
    税理士回答数:  1
    2023年09月21日 投稿
  • 取引先のインボイス登録番号について

    取引先から届いた請求書にインボイス登録番号が載っていなかったため確認をしたのですが、登録番号のみ教えてもらいました。 てっきり新しい請求書が届くかと思ったので...
    税理士回答数:  2
    2023年12月15日 投稿
  • インボイス

    商品を仕入だけでなく、備品や接待の料金なども適格番号記載のレシートがないと認められないでしょうか? また、適格番号取得していない所から仕入した場合、仕訳は...
    税理士回答数:  2
    2023年10月25日 投稿
  • インボイスについて

    納品、請求書、領収書にもインボイス番号は記載しなければいけないのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2023年08月29日 投稿
  • インボイスについて

    こんにちは。インボイスについて質問です。 非課税売上(50,000円)+課税事務手数料(13,000円)を同一の請求書(インボイス番号なし)で請求していま...
    税理士回答数:  1
    2023年11月08日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231