税理士ドットコム - 2023年10月以降の経費について【インボイス・領収書】 - インボイスとは消費税の仕入税額控除をするための...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 2023年10月以降の経費について【インボイス・領収書】

2023年10月以降の経費について【インボイス・領収書】

2023年10月以降の領収書経費について【インボイス】

個人事業主で生計を立てており、毎年確定申告を自分できちんと実施しております。
現在申告準備を行っているのですが、いまいち2023年10月以降の取扱いで理解ができていないので投稿させていただきました。


私の状況をかんたんに載せておきます
・インボイス登録なし⇒免税事業者
・企業との関係で売上がありますが、企業負担になっているので、そのまま売上計上OKとなっております。



取引相手との仕入れなどがインボイス(消費税)がかかわるということはなんとなく理解できているのですが、よくお店とかレシートとかで「インボイス対応」というのがあったりするのですが、インボイス対応とあるものだけがそのまま経費であげていいものなのでしょうか?


そのままあげていいのか困っているよくある事例をいくつかあげてみます。

・事業に使うものをダイソーで購入。
・事業に使うものをホームセンターで購入。
・事業で使っている車両の整備代金
・取引相手との郵送やり取りの運送費
・ガソリン代


お手数ですが、助言いただければ幸いです。
すいません、よろしくお願い致します。

税理士の回答

インボイスとは消費税の仕入税額控除をするための制度であって、納税義務のない免税事業者には関係ありませんし、消費税法上の制度であって所得税法上の必要経費算入可否とは関係がありませんから、免税事業者は受け取った領収書等がインボイスかどうかは気にする事なく経費計上もこれまでと何も変わりません。

本投稿は、2024年03月04日 09時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309