インボイス制度 海外予約サイト利用の場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイス制度 海外予約サイト利用の場合

インボイス制度 海外予約サイト利用の場合

海外予約サイトを利用して【事前決済】で予約した場合、その運営会社(?)が適格請求書発行事業者であってもインボイスが発行されないようです。
サイト利用+事前決済が最安値のケースも多いと思うのですが、対応策は何もないのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

海外予約サイトの場合は、
予約サイトが適格請求書事業者でなければインボイスは発行できませんので、
宿泊するホテルが出してくれないかぎりは対応は難しいです。
今後は現地決済にするしかないです。

お礼が遅くなり申し訳ございません(送信したつもりが、できていなかったようです)。
ご回答ありがとうございました。

例えば、ブッキングドットコムジャパンは適格請求書発行事業者として番号公表サイトで確認できるのですが、実際にはインボイスが発行されません。
こういった確認の紛らわしさ(?)について、国税庁は何か見解を出しているでしょうか…?

こちらのサイトがわかりやすいです。
国税庁としては、受託者(今回だとブッキングドットコム)が発行できないならホテルが発行するといっていますが、
実際は契約の関係などから難しいようです。
海外サイトは使わないか、
このサイトでも説明があるように旅費規程を使い、
出張旅費等特例で処理をするしかありません。
https://sera-tax.jp/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BA%A6%EF%BC%9A%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%AE%BF%E6%B3%8A%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%A8%E5%AA%92%E4%BB%8B%E8%80%85%E4%BA%A4/

分かりやすいサイトまでご紹介いただき有難うございました。
大変助かりました!! 本当にありがとうございました。

本投稿は、2024年03月19日 10時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • オンライン講師 インボイス制度 

    白色申告をしている個人事業主です。日本の英会話教室にて委託契約にて講師をしております。この度、インボイス制度が始まる事を機に、適格請求書発行事業者になること必要...
    税理士回答数:  1
    2023年06月28日 投稿
  • インボイス制度について

    日本で購入した安価な絵をオークションを利用して海外で販売していますが、適格請求書発行事業者に登録は必要でしょうか? 売上は1000万未満です。海外で販売のため消...
    税理士回答数:  2
    2022年07月22日 投稿
  • 取引先の経費を建て替えた場合の仕訳方法

    取引先との同行営業で、現地でレンタカーを利用しました。 その際、予約を私が事前に行いクレジット決済を行いました。 領収書は取引先名で発行しているためこちらに...
    税理士回答数:  1
    2022年07月11日 投稿
  • ポイントの仕訳について

    サロンをしていますが、 某予約サイトからお客様がサイトのポイントを利用してお支払いをします。 この利用ポイントが月末締めで後日入金されます。 この...
    税理士回答数:  2
    2022年02月06日 投稿
  • 勘定科目は何が良いでしょうか?

    個人で美容室を経営しています。 ネット予約サイトを利用しているのですが、お客様が支払い時に付与されるポイント分を後日ネット予約サイトへ支払うのですが勘定科...
    税理士回答数:  5
    2023年09月16日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309