税理士ドットコム - レシートに記載のインボイス登録番号について - > アプリ入力する際に取引先として登録しておいた...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. レシートに記載のインボイス登録番号について

レシートに記載のインボイス登録番号について

個人事業主で水道設備を営んでおります。
経理は会計アプリで行っております。
コンビニやコインパーキング、ホームセンターなどでもらう領収書に登録番号がかかれていますが、アプリ入力する際に取引先として登録しておいた方がいいですか?(登録番号も含めて)
よろしくお願いします。

税理士の回答

アプリ入力する際に取引先として登録しておいた方がいいですか?(登録番号も含めて)



あったほうが良いです。
宜しくお願い致します。

ありがとうございます。
消耗品や、コンビニでコーヒーを購入した際のレシートに記載されている番号も登録しておいた方がいいということですか?メリットデメリットはありますか?

登録していれば、100%消費税が控除できます。
後からでも検索ができます。正しいことが証明できます。
いいことばかりです。デメリットはないように思います。

本投稿は、2024年07月02日 15時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイスの登録番号の記載について

    インボイス登録済み(簡易課税申請済み)の個人事業主です。 取引先が指定する請求書作成のサービスを使っています。 ただ、こちらのサービスには、インボイスの...
    税理士回答数:  1
    2023年12月28日 投稿
  • インボイス

    商品を仕入だけでなく、備品や接待の料金なども適格番号記載のレシートがないと認められないでしょうか? また、適格番号取得していない所から仕入した場合、仕訳は...
    税理士回答数:  2
    2023年10月25日 投稿
  • 飲食店レシートの追記について

    登録番号持ってる飲食店で レシートにインボイス記載無い場合、 レシートに追記していいものでしょうか? (領収証にはインボイス印あるのでレシートと交換可能と...
    税理士回答数:  1
    2024年02月13日 投稿
  • インボイスについて

    インボイスについて教えてください。 受け取った請求書に税額や税率などの記載はあるものの、登録番号の記載がない場合、国税庁のインボイス登録事業者一覧から該当...
    税理士回答数:  2
    2024年05月24日 投稿
  • 取引先のインボイス登録番号について

    取引先から届いた請求書にインボイス登録番号が載っていなかったため確認をしたのですが、登録番号のみ教えてもらいました。 てっきり新しい請求書が届くかと思ったので...
    税理士回答数:  2
    2023年12月15日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357