税理士ドットコム - [経理・決算]建設業での売上・経費計上のタイミングについて - 売上についても同様のやり方で問題ないと思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 建設業での売上・経費計上のタイミングについて

建設業での売上・経費計上のタイミングについて

個人事業主です。

外注工賃として毎月月末に1ヶ月分の請求書が届き、翌月に支払っていますが、
・先方の請求書作成日に外注工賃/買掛金
・支払い日に買掛金/預金
・翌1月に届く分は12月末付けで処理(完成前の工事にかかる工賃の場合は更に未成工事支出金の処理)

売上に関しても同様のやり方で良いでしょうか?

税理士の回答

売上についても同様のやり方で問題ないと思います。

12月末までに納品した分は、必ず今年の売上に計上するようにしましょう。

ありがとうございます。
漏れのないよう気をつけます。

本投稿は、2022年10月09日 18時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建設業における未成工事支出金について

    空調関係の業務を営んでおります。(法人です。) 今期から税理士さんを変更しようと考えており、銀行さんから紹介を頂いた税理士さんに今までの決算書等を見ていただい...
    税理士回答数:  1
    2019年10月08日 投稿
  • 建設業の未成工事支出金繰越について

    初めまして。 私、福岡県で建設業を個人で営んでいます。確定申告は青色申告で、個人で帳面を付けて申告しています。 平成29年12月で工事終了で、工事代金が平成...
    税理士回答数:  2
    2018年08月06日 投稿
  • 未成工事支出金について教えて下さい。

    建設業で青色申告をしています。 普段、以下のように会計処理しています。 ⚫︎材料を買った時 未成工事支出金/工事未払金 ⚫︎上記を支払った時 工事...
    税理士回答数:  4
    2022年01月07日 投稿
  • 未成工事支出金について

    前期末に未成工事支出金を100万計上しました。 今期、その工事が完工した際の仕訳方法を教えてください。 前期末は製造 期末仕掛工事/未成工事支出金という...
    税理士回答数:  3
    2021年09月30日 投稿
  • 未成工事支出金について

    前期末に未成工事支出金として計上済みの工事が終わりました。 原価/未成工事支出金という仕訳をするとは思うのですが 前期にすでに材料等で原価として計上済み...
    税理士回答数:  1
    2021年10月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,973
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,634