請求書・領収書等の保存書類について
保存が必要な書類について質問です。
法人・個人事業の両方をしています。
[質問1]
仕事の代金を銀行振込(ネット銀行)で支払った場合
領収書はもらう必要がありますか?
銀行の入出金明細を保存しておけば良いのでしょうか?
[質問2]
ネットショップ(クレジットカード支払)で商品を買った場合
「請求書」は送られてきません(注文受付のメールのみ)ですが、
注文受付のメールを保存するのでしょうか?
[質問3]
ネットショップ(クレジットカード支払)で商品を買った場合
領収書(領収書のかわりになるもの)は何ですか?
カード会社から送られてくるものはありません。
マイページで見れるのは、利用明細だけです。
クレジット支払いの場合は何を保存しておけば良いのでしょうか。
大変お手数ですが、よろしくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは。税理士の泉です。
お尋ねの件についてですが、
①銀行振込の場合、領収書を発行しないところは多数あります。振込票もしくは、ATMで発行される振込先の表示のある明細書を請求書とともに保存してください。
②ネットショップで発行する注文受付メールや注文明細書等で日付・購入商品がわかるものを印刷し保存してください。
③クレジットカード払いの場合は、②の購入明細とカード会社が発行する利用明細の両方を保存してください。リアル店舗でのカード払いの場合も同様に購入したものがわかるレシート等とカード会社からの利用明細が必要です。
これらの証票類は、取引を帳簿に記録する際に必要となる原始記録です。また、消費税の観点からも、仕入控除を受けるためにはこれらの原始記録を保存しておく必要があります。
泉さま
ご返信をありがとうございます!
追加で一つ質問があります。
①ネット銀行からの振り込みで、振込票がない場合は、
入出金明細(日付・振込金額・振込先の口座情報の記載があるもの)でも大丈夫ですか?
お手数をお掛けし申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

こんにちは。税理士の泉です。
おっしゃるような支払いに関する記載がされていれば、それで大丈夫です。ネット経由の取引の場合、あまり資料がないので、何のための支払かがわかるようにしておきましょう。
泉さま
ご返信をありがとうございます!
とても助かりました。
ありがとうございました^^

返信ありがとうございます。
お役に立てれば幸いです。
本投稿は、2017年10月13日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。