税理士ドットコム - [経理・決算]前期損益修正益・損の仕訳について - 前期損益修正損益というのは、損益計算書の科目で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 前期損益修正益・損の仕訳について

前期損益修正益・損の仕訳について

介護事業所の経理を担当しています。※前期:H25.4.1~H26.3.31、当期H26.4.1~H27.3.31とします。前期に発生した前期損益修正益・損の当期首残高をゼロにするように言われました。前期に行っている仕訳の例としては、借方 売掛金 ××× 貸方 前期損益修正益 ×××です。前期損益修正益・損の当期首残高をゼロにするには、当期首に前期の仕訳の逆仕訳をすれば良いのでしょうか?

税理士の回答

前期損益修正損益というのは、損益計算書の科目ですので、残高という概念が無く、期首に登場する事はありません。
よって、例でいえば、相手科目の売掛金を回収するなりしてゼロにせよ、という事かも知れませんが、それでも期首残高はゼロにはなりません。
申し訳ないですが、これ以上は分かりません。

本投稿は、2015年06月10日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 前期損益修正損の仕訳について教えてください

    前任者から経理を引き継ぎましたが、前期の決算で、いろいろ間違いがあるのがわかり、租税公課を188,025、支払手数料を333,720円未計上でした。 逆に、雑...
    税理士回答数:  2
    2016年04月21日 投稿
  • 相続財産の譲渡益と自宅マンションの譲渡損の損益通算

    2年前に父が亡くなり、父が30年以上住んでいた自宅を相続しましたが、昨年第三者に譲渡したところ譲渡益がでました。私はこの家に一度も住んだことがなく、この家の取得...
    税理士回答数:  1
    2016年02月28日 投稿
  • 法人確定申告別表5について

    法人確定申告別表5について 前期の申告で過誤納があり還付されました。 会計ソフトで今期の雑収入として処理しました。別表四にも減算の還付欄に記入しています。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月14日 投稿
  • 期首残高、期末残高について

    昨年確定申告青色をしました。個人事業開業を平成25年6月から 開始しました。 昨年は税理士さんにやっていただいたのですが、今年は自分でやろうと 思っていま...
    税理士回答数:  1
    2015年02月18日 投稿
  • 固定資産の期首残高について

    固定資産の期首残高について、借入金と未払金のそれぞれで残高の計算方法に違いはありますか? 銀行から融資を受けてローン返済中の固定資産と、 クレジット払い...
    税理士回答数:  1
    2016年06月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226