個人事業主の生活費について
私は個人事業主、主人は会社員です。
大黒柱は主人ですが、足りないため私が毎月10万円をいれています。
事業用口座から毎月「事業主貸」で移動させています。
ただ個人事業主には給与という概念はないため、毎月一定額を移動させていると贈与税の対象とならないか不安です。(一応、年間110万円を超えないように調整しています。確か贈与税のラインだったかと記憶しています。)
携帯の料金をどうしても夫が支払うというので家族カードを登録して支払っています。ただ仕事でも使用するため、帳簿上ではいったん夫へ振り込んだ10万円から支払うという意味で「事業主借」で計上しています。
このやり方に問題はありますか?
(夫婦間の問題が含まれているため、なぜこんなまわりくどいことを税務署からは思われそうです)
税理士の回答
携帯の料金をどうしても夫が支払うというので家族カードを登録して支払っています。ただ仕事でも使用するため、帳簿上ではいったん夫へ振り込んだ10万円から支払うという意味で「事業主借」で計上しています。
このやり方に問題はありますか?
重要な問題ではないと思います。
金平様
お返事が遅くなり申し訳ございません。
回答いただきありがとうございました。
またの機会がありましたらよろしくお願いいたします。
本投稿は、2023年09月04日 08時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。