[経理・決算]インボイス - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス

インボイス

請求書と明細書でインボイスにしようとしています。その際、すべての見開きに割印しないといけないのでしょうか。
中には50枚以上あるところもあるのですが。

税理士の回答

複数の書類で適格請求書の記載事項を満たす場合、割印をしなければいけないという規定はありません。
一定期間の請求書と納品書での記載例が国税庁のインボイスQA問63にあります。ご参照ください。

御回答ありがとうございます。
納品書番号を請求書に記載する等の取扱はわかってはいます。弊社は請求明細をつけてるのですが、恥ずかしながらすべて手書きなので。それを請求書に記載しなくてはならないのでしょうか。請求書には◯年◯月◯日〜◯年◯月◯日分、別途添付明細参照と記載してるのですが、外れないようにホチキス止めだけではだめなのでしょうか。

当初のご質問は割印の要否ですよね?
適格請求書等の記載事項は複数の書類に記載されていれば良いこととされていますが、QAで記載されている通り複数の書類相互の関連が明確であることが要求されていますので、別途添付明細参照でホチキス止めではダメでしょう。
何らかの不注意でバラバラになってしまった場合、関連が明確にできませんので。

やはりそうですか。
割印は不要だが、請求書には請求明細No.をすべて記載しなければならないということですよね。わかりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年09月09日 10時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 領収書の割印

    外国の方から領収書をもらう時、印鑑と印紙の割印はどのようにしたら良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2019年06月08日 投稿
  • インボイス対応の請求書について

    インボイス対応に向けて請求書雛形の作成をしているのですが、取引年月日について質問です。 これまでは、 〇〇品目 日数(数量)20 〇〇品目 日数(数量)1...
    税理士回答数:  1
    2023年07月17日 投稿
  • インボイス 適格請求書について

    同じ会社に複数枚適格請求書を出す場合、1枚毎に消費税は端数処理をして問題なのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2023年05月16日 投稿
  • インボイスと従来の請求書との使い分け

    インボイスの登録申請をした会社は、必ずインボイスを発行しなければいけないのでしょうか。 たとえば、一般消費者に対しては今まで通りの請求書・領収書を発行して、事...
    税理士回答数:  1
    2022年12月02日 投稿
  • 0円の請求書について

    取引先からの過入金時の対応についてです。 例えば商品を10個売上、取引先に請求したところ15個分誤入金があったとします。過入金5個分については今後の請求時に相...
    税理士回答数:  1
    2020年09月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231