税理士ドットコム - [経理・決算]貸家が全焼して保険金を受け取った時 - 非課税扱いできるかどうかは保険がどの部分をカバ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 貸家が全焼して保険金を受け取った時

貸家が全焼して保険金を受け取った時

個人事業主で不動産賃貸業(事業規模)しておりますが、貸家が全焼して借家人賠償保険の保険金を受け取りました。
解体費用等の経費を上回った分の保険金は、非課税扱いでよろしいでしょうか?
その場合、経理処理の貸方勘定科目は「事業主借」になりますでしょうか?

ちなみに、全焼した物件には当方は付保しておらず、賃借人の借家人賠償保険のみの付保となっておりました。

税理士の回答

非課税扱いできるかどうかは保険がどの部分をカバーしているかによります。収益保証であれば不動産所得の収入金額に加算されます。「借家人賠償保険」では収益保証はないと思われますが。
資産の損失をカバーしている保険金であれば、解体費用等の経費を上回った分の保険金は非課税となり、「事業主借勘定」で計上します。

ご回答頂きありがとうございます。
大変助かります。
明らかに収益保険ではなく資産の損失をカバーする保険ですので、「事業主借勘定」で計上進めたいと思います。

本投稿は、2023年09月14日 08時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,452
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426