適格請求書の取引年月日について
適格請求書の記載事項の取引年月日について質問です
建物管理業務を行っているのですが
建物清掃業務の中身が下記のとおりです
・定期清掃 ← 年1回の作業で12回に分けて請求
・日常清掃 ← 毎月作業毎月請求
10月に請求する例としまして
請求例1
建物管理業務 2023年10月分 1式 ○○円←中身は(定期清掃・日常清掃)
請求例2
定期清掃 2023年12月分 ○○円 ←作業予定が未来または過去の場合
日常清掃 2023年10月分 ○○円
合計 ○○円
請求例2は適格請求書として正しいと思うのですが、
請求例1のように複数作業を一式表示としてしまい10月分として
請求しても適格請求書として正しいのでしょうか
また取引年月日の表示は日にちまで記載するべきなのでしょうか
ご教示のほど宜しくお願い致します。
税理士の回答

請求例2は適格請求書として正しいと思うのですが、
請求例1のように複数作業を一式表示としてしまい10月分として
請求しても適格請求書として正しいのでしょうか
一式の中身が、ほかの書類でわかればよいでしょう。
宜しくお願い致します。
また取引年月日の表示は日にちまで記載するべきなのでしょうか
摘要欄などに記載すべきでしょう。
他の書類でわかればよいでしょう。
本投稿は、2023年09月14日 10時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。