税理士ドットコム - [経理・決算]白色申告の場合の売上の帳簿の仕方と確定申告の基準について - ①経費とは売れたものにかかる経費のみではなく、収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 白色申告の場合の売上の帳簿の仕方と確定申告の基準について

白色申告の場合の売上の帳簿の仕方と確定申告の基準について

パート主婦でメルカリでハンドメイドを先月からはじめました。確定申告をする程ではないのですが経理の事が気になり今のうちに知っておきたいと思っています。そこで疑問に思った事があります。
①副業の収入が年間20万未満である場合確定申告は不要だという事ですがこの場合の経費とは売れたものにかかる経費のみになりますか?(消耗品や研究開発費や新聞図書費なども含めての経費でしょうか?)
②メルカリで販売価格2500円、送料210円、販売手数料250円で9月10日に発送しました。白色申告の帳簿には
日付 9月10日
勘定科目 売上
収入 2500円
で大丈夫でしょうか?それとも収入送料や販売手数料を引いた額2040円となりますか?
➂また販売利益として9月12日に2040円と記載されています。そこから移動はしておらず特にメルペイで使えるようポイントにもしていません。この記帳の仕方は
日付 9月12日
勘定科目 売掛金 2040円
でよいでしょうか?
④メルペイに移動した日が10月1日だとするとその日付で
勘定科目 事業主貸 2040円という記載になりますか?
まだ何もわからなくてたくさん質問して申しわけございません。
よろしくお願いします。

税理士の回答

①経費とは売れたものにかかる経費のみではなく、収入を得るためのにかかる消耗品や研究開発費や新聞図書費なども含まれます。
②売上金額は、2,500円になります。
③仕訳では以下の様になります。
(売掛金)2,040(売上)2,500
(荷造運賃)210
(支払手数料)250
④ご理解の通りになります。
(事業主貸)2,040(売掛金)2,040

お忙しい中返答ありがとうございました!
質問させていただいてから1週間程ありましたので更に検索をする日々の中でこんな記事を書かれている方がいらっしゃいました。
再度質問させていただいてよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

私の質問も正確な情報を書いていなかったので反省しております。
★個人カード&口座を利用
★白色申告を想定
★メルカリの配送法方はメルカリ便を利用

①白色申告の場合、収入金額と必要経費の記帳のみで足り、事業主貸、事業主借の記帳の必要はないという情報は正しいですか?

②取引終了時に売上金から送料が引かれる仕組み(売上金=販売価格ー手数料ー送料)となっているゆうゆうメルカリ便・ラクマのかんたんラクマパック・ヤフオクのおてがる版といったサービスのゆうパケットの仕訳は
取引終了時に売上金から送料が引かれるという点から、この場合の送料自体の仕訳は行わず、売上金のみの仕訳で問題はない。

例)
ゆうゆうメルカリ便で商品を発送し、売上金:650円、販売価格:1,000円、手数料:100円、送料:250円とした場合の仕訳

・ゆうゆうメルカリ便で商品を発送
仕訳なし

・お互い評価をつけ終わり取引が終了した
売上 650

どんな時でも発生主義と認識していましたが
メルカリ便は特殊という事でしょうか?

➂またメルペイに入金されたタイミングでの記帳は不要ですか?(白色申告の場合&事業用口座ではない)メルペイを口座というのかは疑問ですが…

よろしくお願いします。

①正しいです。
②ご理解の通りになります。
③売掛帳で売上、入金の記帳は必要だと思います。

回答ありがとうございます。

②の理解の通りとは発送時に記帳するという
事でしょうか?

それともどなたかが書いていた記事のように(例)発送時は記帳せず評価が完了した時点で売上として記帳すればよいでしょうか?

➂売掛帳といものも必要なんですね。
収入、支出の帳簿と同じものに記帳してもよいのでしょうか?
またメルペイとして個人的な消費に使った場合は記帳は必要ですか?

何度も質問すみません。
よろしくお願いします。

②発送時は記帳しないで評価が完了した時点で記帳します。
③収入、支出の帳簿とは別に管理します。なお、個人的に使った場合は記帳不要になります。

何度も回答ありがとうございました。
帳簿の記帳が止まっていたので進みそうです。
年末には棚卸しといわれる作業も必要でなんにもわかっていませんが勉強していかなくてはと思っています。ありがとうございました。

本投稿は、2023年10月01日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 新聞図書費について

    1.書籍を買った場合は、新聞図書費の科目で処理で問題ないでしょうか? 2.買って読み終えた書籍をメルカリ等で販売した場合、会計処理は収入の雑収入になるか、...
    税理士回答数:  1
    2022年10月25日 投稿
  • 事業をはじめる研究段階の経理処理について

    法人です。事業所を一つつくり、今までしてきた事と違うふりかけを作ろうとしています。まだ研究段階なのですが、その時の材料は研究開発費に、消耗品は経費にいれてよいの...
    税理士回答数:  1
    2021年04月26日 投稿
  • 新聞図書

    確定申告の勉強などのために、簿記の教科書を購入しました。 こちらは経費で落とすことは可能でしょうか
    税理士回答数:  1
    2023年04月19日 投稿
  • 新聞図書費について

    お世話になります。 昨年12月よりマンションを貸しており収入を得ています。 新聞図書費は収入を得る前の分は確定申告できるのでしょうか。 開業届けや青色申告...
    税理士回答数:  2
    2022年01月28日 投稿
  • 開業費における新聞図書について

    個人事業主で ❶(美容室に置いてある様な)お客様の購読用 ❷スキルアップ用 これらの新聞図書は開業費としてよいのでしょうか? 開業後の新聞図書に含ま...
    税理士回答数:  2
    2020年06月26日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,695
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555