税理士ドットコム - [経理・決算]インボイス 利用分量配当金の仕訳 - インボイス制度開始に関わらず、利用(事業)分量...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス 利用分量配当金の仕訳

インボイス 利用分量配当金の仕訳

経理仕訳として、毎年利用分量配当金の受取があり、課税処理しています。
インボイス制度が始まりこれまでの処理と同じ扱いでよいかどうか悩んでいます。
良きアドバイスよろしくお願いします。

税理士の回答

インボイス制度開始に関わらず、利用(事業)分量配当金はその計算の基礎となった取引が課税仕入れであれば、課税仕入れに係る対価の返還等のまま変わりません。(消費税法基本通達12-1-3)

ご回答ありがとうございます。インボイスに拘わらずそもそも配当金の理解をしておりませんでした。計算の基礎取引によっても処理が違ってくるのですね。改めて勉強になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2023年12月12日 10時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 分量配当金について

    ETC利用分量配当金について、 1.これは消費税課税でよいでしょうか 2.これは受取配当金に該当しますか 3.源泉所得税が引かれていますが、別表6へ記載の...
    税理士回答数:  1
    2020年04月23日 投稿
  • 受取配当金の扱い

    本業がなくなって収入が受取配当金のみになった場合、受取配当金を売上にしても良いものでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2023年08月22日 投稿
  • 受取配当金の処理について

    受取配当金の源泉所得の処理として、法人税、租税公課のどちらかで処理すると伺いました。どちらでも良いとの事ですが、税額計算を行う際、税引前当期純利益が法人税で処理...
    税理士回答数:  2
    2021年06月02日 投稿
  • 法人 米国株購入時及び配当金受取時の経理

    先日、法人証券口座にて米国株を購入しました。日本円から恐らくドルに両替して購入されているのですが、日本株の経理処理は異なるのでしょうか? 売買目的での購入であ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月01日 投稿
  • 配当の経理処理

    受取配当金は所有率に応じて損益不算入率が変わるとのことですが、 例えば 「④非支配目的株式等(持株割合が5%以下)については20%」 で2割が不算入と...
    税理士回答数:  3
    2023年08月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,816
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,498