税理士ドットコム - [経理・決算]会社が社長の知人から無利息で借入しているとき - 通常無利息でお金を貸し付けた場合は、認定利息と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社が社長の知人から無利息で借入しているとき

会社が社長の知人から無利息で借入しているとき

零細企業の経理です。
法人として、社長の知人から借り入れしていて無利息の場合、会社としては得をしているので、雑収入を立てるべきと考えています。

①しかし、相手勘定(借方)は「支払利息」だとおもうので、相殺されて損益に影響なく、しかも雑収入は不課税になるのではと考えており、その場合、法人税にも消費税にも影響はないと考えていますが、この考え方は合っているのでしょうか??
②無利息なので金額算定も困難ですし、税金にも影響がないので、「支払利息 / 雑収入」の仕訳自体を省略したいのですがそれはNGなのでしょうか。

相談できる相手がおらずこのような場でのご質問で大変恐縮ですが、アドバイス頂けますと幸いです。

税理士の回答

通常無利息でお金を貸し付けた場合は、
認定利息といって最低限の利息を計上しますが、
借入をしたほうは支払利息を計上しなくても問題になることはないです。

ありがとうございます。
結論としては「支払利息 / 雑収入」は不要という意味でしょうか。
お手数ですがよろしくお願いします

おっしゃる通り特段仕訳は不要だと考えます。

本投稿は、2024年05月21日 09時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸金 利息 雑所得

    法人に資金が必要で、社長が知人からお金を借りて来て、法人に貸し付ける場合について教えて下さい。 法人は修繕費のために5,000万円が必要で、社長が知人から...
    税理士回答数:  3
    2019年11月28日 投稿
  • 法人での役員借入金を用いた金融商品運用について

    ベンチャー企業の社員として働きながら、同時に一人社長としてIT系合同会社を営んでいます。 会社は2期目の赤字企業です。 今回、個人の資金を役員借入金とし...
    税理士回答数:  1
    2016年10月19日 投稿
  • 貸付金の受取利息について

    法人ですが、役員一人で旅行業のコンサルタントを営なんでおります。今回、コロナの影響もあり知人に頼まれて会社から400万ほどお金を貸付ました。返済はされましたが、...
    税理士回答数:  1
    2020年07月18日 投稿
  • 役員貸付の利息について

    会社から社長に役員貸付をするのですが、利息は幾らにすればよいのでしょうか? 特別融資の返済猶予期間中の借入も含めて計算した「平均調達金利0.9%」を採用しても...
    税理士回答数:  1
    2022年11月19日 投稿
  • 過年度支払利息の計上

    よろしくお願いします。 前任者からの引継ぎがなく、よくわからないながら経理をしています。 弊社の親会社からの借入金について、親会社の方は貸付金利息を毎期...
    税理士回答数:  1
    2016年11月05日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374