[経理・決算]社用車 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 社用車

社用車

2023年12月に3年1か月落ちの中古車を購入しました。
支払額の合計は2,272,988円で頭金50万円を支払っています。
割賦手数料は282,988円です。

購入時の仕訳は割賦手数料の記載は必要でしょうか?
また、固定資産台帳の取得金額は割賦手数料を含めた2,272,988円で大丈夫でしょうか?

お手数かけ致しますがご教示の程よろしくお願い致します。

現状仕訳

12/11
前払金 500,000/普通預金 500,000 社用車購入の頭金

12/28
車両運搬具 課仕 10% 1,893,830/前払金 500,000
租税公課 9,900/未払金1,490,000
保険料 11,500
支払手数料 1,800     検査登録法定費用
支払手数料 課仕 10% 36,740  検査登録手続代行費用
長期前払費用 9,830     リサイクル預託金
車両費 課仕 10% 26,400   社用車ホイールキャップ交換

税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。

割賦手数料の件ですが、

購入時の仕訳は割賦手数料の記載は必要でしょうか?


→必要かと思われます。購入時に仕訳を行わないと期間配分が出来ません。
 (未払金1,490,000円の中には割賦手数料282,988は含まれていないと理解させて頂きます)。
 例
 購入時:長期前払費用等(割賦分)282,988 / 未払金 1,772,988
     ※他の科目は省略致します。
 決算時(月次も含む) 支払手数料等 / 長期前払費用等(割賦期間にて)
 又は
 車両運搬具 2,176,818 / 未払金 1,772,988
 ※同上
また、固定資産台帳の取得金額は割賦手数料を含めた2,272,988円で大丈夫でしょうか?


→購入金額と割賦手数料が明らかに区分されている場合は取得価額に含めないことが出来ます。ですので、どちらでも可能です(しかし、継続性の原則はございます)。

下記に国税庁のURLを添付致します

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5400.htm

ご連絡ありがとうございます。

ローンを組んでおり、支払いが回数が48回あることを記載漏れしておりました。
大変申し訳ございません。

購入時の仕訳は、

車両運搬具 課仕 10% 2,176,818/前払金 500,000
租税公課 9,900/未払金1,772,988
保険料 11,500
支払手数料 1,800     
支払手数料 課仕 10% 36,740  
長期前払費用 9,830     
車両費 課仕 10% 26,400   

月々口座から元金と利息が引かれる際は、
下記仕訳をしております。

未払金 27,104/ 普通預金 38,688
支払利息 1,1584

こちらで問題ないでしょうか?

1.(借)車両運搬具 2,176,818には割賦手数料が含まれていると思いますので、

(借)車両運搬具 1,893,830(課税) / 貸方省略
   車両運搬具  282,988(非課税)

がよろしいかと思います。

2.ローン支払時の利息(割賦手数料)が分かれば上記の仕訳でよろしいかと思います。

3.上記1の(借)車両運搬具 282,988は前回も記載致しましたが、
(1)車両運搬具とする方法
(2)長期前払費用とする方法
による方法がございますので、相談者様の会社の経理方法をご確認ください

本投稿は、2024年07月27日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,385