役員報酬の仕訳
法人(青色)で発生主義で仕訳したいのですが、5月の役員報酬の仕訳は下記の処理でよいでしょうか。下記のように仕訳をするべきとの解説と定期同額給与だから現金主義で役員報酬/預金(5月)のみで終わりという両方の解説を受けており、実際の仕訳をご教示いただきたく。
5月 役員報酬/未払金
6月 未払金/預金
税理士の回答

>下記のように仕訳をするべきとの解説と定期同額給与だから現金主義で役員報酬/預金(5月)のみで終わりという両方の解説を受けており、実際の仕訳をご教示いただきたく。
⇒役員報酬は、従業員給与と異なり、締日(例:末締め・翌月払い)の概念がありませんので、未払金の計上はせず「報酬/預金(5月)」が正しい処理となります。(なお、源泉税や社会保険料は考慮しておりません。)
ありがとうございます。では、発生主義でも現金主義と同様に仕訳の計上を1件記載し、報酬払い出しの際は別で仕訳しなくてもよいということでしょうか。

>発生主義でも現金主義と同様に仕訳の計上を1件記載し、報酬払い出しの際は別で仕訳しなくてもよいということでしょうか。
⇒ご認識の通りです。
本投稿は、2024年10月30日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。