[経理・決算]役員報酬の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員報酬の仕訳

役員報酬の仕訳

法人(青色)で発生主義で仕訳したいのですが、5月の役員報酬の仕訳は下記の処理でよいでしょうか。下記のように仕訳をするべきとの解説と定期同額給与だから現金主義で役員報酬/預金(5月)のみで終わりという両方の解説を受けており、実際の仕訳をご教示いただきたく。

5月 役員報酬/未払金
6月 未払金/預金

税理士の回答

>下記のように仕訳をするべきとの解説と定期同額給与だから現金主義で役員報酬/預金(5月)のみで終わりという両方の解説を受けており、実際の仕訳をご教示いただきたく。
⇒役員報酬は、従業員給与と異なり、締日(例:末締め・翌月払い)の概念がありませんので、未払金の計上はせず「報酬/預金(5月)」が正しい処理となります。(なお、源泉税や社会保険料は考慮しておりません。)

ありがとうございます。では、発生主義でも現金主義と同様に仕訳の計上を1件記載し、報酬払い出しの際は別で仕訳しなくてもよいということでしょうか。

>発生主義でも現金主義と同様に仕訳の計上を1件記載し、報酬払い出しの際は別で仕訳しなくてもよいということでしょうか。
⇒ご認識の通りです。

本投稿は、2024年10月30日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬の未払計上について

    弊社は末締めの翌月20日に給与の支払いをしています。 仕訳としては、月末に 給与 / 未払金 翌月20日に 未払金 / 預金 となると思います。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年08月06日 投稿
  • 役員報酬の発生主義での仕訳について

    今年法人を立て当月20日締め、翌月20日払いで年金事務所に報酬の支払い方法で申請し、 いざ、役員報酬を仕訳するときに、発生主義に基づいて下記のようにしているの...
    税理士回答数:  2
    2024年10月30日 投稿
  • 役員報酬の未払計上について

    役員報酬を月末締め翌月払いで支払います。 役員報酬の仕訳について、通常月は支払いベース(現金主義)で行い、決算月の分を未払費用として計上していても、税務調査で...
    税理士回答数:  1
    2022年01月14日 投稿
  • 役員報酬の未払計上(月末締め翌月払い)は損金にできるのか?

    11月に初めての決算を迎えました。 毎月末締め、翌月払い(20日)に役員報酬を支給しています。 11月分の役員報酬は12月20日に支給ですが、損金に計上でき...
    税理士回答数:  2
    2021年12月24日 投稿
  • 仕訳について

    お世話になっております。1人法人です。今まで役員報酬を支払えないことがなかったのですが、コロナの影響もあり5月の収入が大変少なかったので役員報酬が半分程度しか支...
    税理士回答数:  1
    2021年06月02日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639