[経理・決算]少額資産 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 少額資産

少額資産

私は法人経理をしているものです。賃貸事務所に新しく風除室を作りました。少額資産を選択するのですが、勘定科目がわかりません。
他の少額資産のパソコン等は消耗品費に計上したまま別表で記載しています。修繕費の計上でいいのでしょうか。

税理士の回答

他の少額資産のパソコン等は消耗品費に計上したまま別表で記載しています。修繕費の計上でいいのでしょうか。


どの科目でも良いが、別表で正しく行っていれば、です。
宜しくお願い致します。

ありがとうございました!別表できちんと行いました。

本投稿は、2024年11月20日 14時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 少額の固定資産

    「取得価額が10万円未満の減価償却資産は、事業供用事業年度に全額損金経理することで、その全額を損金とすることができる」というのは、そうしなければいけないのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2022年03月16日 投稿
  • 少額減価償却資産の償却資産税申告書記入上の耐用年数について

    9月決算の企業で経理をしております。 税理士からの提案により昨年9月決算にて中小企業者の特例の少額減価償却資産の申告を行いました。 少額減価償却資産は償...
    税理士回答数:  1
    2020年01月10日 投稿
  • 一括償却資産・少額償却資産について

    会社で経理を担当しています。決算時に顧問税理士より一括償却資産・少額償却資産処理を進められました。 【少額償却資産】 勘定科目は修繕費で処理 別表16-7...
    税理士回答数:  1
    2019年10月17日 投稿
  • 「少額減価償却資産の特例」の仕訳について

    30万円以下で購入したタブレット等の仕訳について、具体的な記載方法を確認させていただきたいです。 ざっくりとした下調べで30万円以下は消耗品費にできる認識でお...
    税理士回答数:  3
    2020年01月06日 投稿
  • 少額の減価償却資産

    個人事業主、青色申告です。 昨年「消火、排煙又は災害報知設備」にあたる工事を行い費用が8万円ほどでした。この場合、少額の減価償却資産として一度に損金経理とでき...
    税理士回答数:  1
    2022年02月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,555