投資信託やデイトレで譲渡益が出たり配当金があった際、会社に知られる可能性はありますか?
はじめまして。
タイトルの件で私ではわからない点がありましたので質問させていただきました。
私は町工場で働く会社員で、住民税は会社で特別徴収されています。
証券会社の特定口座(源泉徴収あり)でnisaが始まる前から積み立てていた投資信託があるのですが、お金が必要になってきたため毎月少しずつ取り崩そうと考えています。
含み益が出ているので税金が発生しますが、取り崩す前の年度より住民税を多く払うことになると思いますので、年末調整時に給与所得で発生する税金との整合性が取れず、このことが知られてしまうのではないかと考えています。
お恥ずかしい話ですが経理の方から悪い意味でよくいじられてしまうので、このことをネタにいじられるとつらいと思い相談させていただいた次第です。。
上記の考えは正しかったでしょうか?もし正しかった場合、普通徴収にする以外で知られないようにする方法はありますでしょうか?
※もし経理の方に知られる可能性がないのであれば、平日休みの会社なので、以前より興味のあったデイトレーディングにも今後の成長を見据えて挑戦してみたいと考えております。
内容長くなり申し訳ありません。アドバイスいただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

永田直樹
普通徴収で対応可能と思います。
回答いただきありがとうございます。
普通徴収で対応可能とのことですが、会社で納付してくれる「特別徴収」から「普通徴収」に変更するということでしょうか?
本投稿は、2024年12月18日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。