[経理・決算]消費税の経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消費税の経費計上について

消費税の経費計上について

昨年の12月、消費税の期限後申告を3年分提出しましたが、すぐに納付ができないため、分割納付する予定です。この場合、令和6年分の租税公課として、経費にできますか。
ちなみに、100万円ぐらいの税金のほか、加算税や延滞税も別にあります。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

消費税の期限後申告による納税について、分割納付する場合、消費税自体は実際に支払った年度において租税公課として経費に計上することができます。したがって、令和6年に納付する分は令和6年の経費として計上可能です。

しかし、加算税や延滞税に関しては、これらは行政罰的な性質を持つため経費として計上することはできません。これは、税務上の取扱いにおいて、ペナルティ、罰金等は経費として認められないとされているためです。したがって、加算税や延滞税は経費として処理することはできません。

提出した時に全額経費にできないということですね。
ありがとうございました。

本投稿は、2025年01月08日 21時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 過年度経費の消費税区分を間違えた場合の消費税と法人税修正について

    消費税は税抜き処理の会社です。 不課税の経費を税込みで処理してしまい、過去5年の不足分をそれぞれ修正申告する予定です。今期に納付するときに、延滞税や過少申告税...
    税理士回答数:  3
    2018年07月05日 投稿
  • 消費税の経費計上について

    建設業の個人事業主です。 昨年の確定申告より青色申告していて課税事業者です。 令和3年分は簡易課税・税込経理にて確定申告していて その際、R2年の消費...
    税理士回答数:  2
    2023年03月14日 投稿
  • 消費税計上の認識

    消費税で税込み経理を選択した場合、決算時に「租税公課」で計上するのではなく、翌期の納付時に計上する認識でよろしかったでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2024年03月05日 投稿
  • 消費税について

    税込経理をしており今年2024年から簡易課税を選択している個人事業主です。 質問です。 1.ネット上で見たのですが、税込経理の場合今年の売上に対する消費...
    税理士回答数:  5
    2024年02月04日 投稿
  • 上期末仮受・仮払消費税相殺処理について

    今期より上期末時点での消費税の相殺処理を行うこととなりました。(税抜経理) 消費税精算の差額は計上しません。 この場合の経理処理は、上期末時点元帳残高の...
    税理士回答数:  2
    2018年10月10日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259