税理士ドットコム - [経理・決算]相当の地代(固定)から固定資産税の2~3倍の地代に変更したい時 - 従前の地代設定方法は相当の地代に基づいた方法で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 相当の地代(固定)から固定資産税の2~3倍の地代に変更したい時

相当の地代(固定)から固定資産税の2~3倍の地代に変更したい時

自分の土地に自分が代表の会社を建てて経営しています。相当の地代の改定方式に関する届出書を出していない為、固定式を選択したとして10年間初期に設定した相当の地代の金額のままできましたが会社に負担が重く未払金で処理しています。自分は現金を受け取っていませんが毎年確定申告で地代収入分を申告して所得税を支払っています。土地の評価も初期より下落しており現在の路線価で同じ6%で計算するとかなり下がりますが、より金額が少なくなる固定資産税の2~3倍の金額で地代を設定しなおす為にはどうしたらいいですか?

税理士の回答

従前の地代設定方法は相当の地代に基づいた方法で、路線価にもとづく評価額×6%で計算されていたのではないかと思います。
路線価の下落に基づき、割高になった地代を見直すということは認められており、来月からの地代を改訂することも可能です。

また、固定資産税の2~3倍の金額で地代を設定する方法ですが、個人の財産の評価が上がるという点を考慮しておけば、会社の資金繰りの改善もあるので検討に価する方法かもしれません。

この点、顧問税理士の方と相談してみられると良いと思います。

本投稿は、2018年03月20日 17時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相当の地代改定方式について

    同族法人を2社所有しており、2社間で相当の地代改定方式にて土地の賃貸借をすることになりました。 お聞きしたいのは以下の点です。 ①概ね3年で、地代の見直...
    税理士回答数:  1
    2016年02月29日 投稿
  • 地代の設定について

    同族会社にアパートの建物を売却し、「土地の無償返還に関する届出」を提出して、同族会社から地代を受け取る節税策を検討しております。 この場合の地代については、固...
    税理士回答数:  1
    2017年06月23日 投稿
  • 無償返還届の提出による固定式相当の地代の金額変更は可能ですか

    現在、借地人(法人)が地主(社長個人)に相当の地代(固定式)で毎月支払っています。10年経過していますが無償返還届を税務署に提出して固定式の相当の地代方式を通常...
    税理士回答数:  1
    2018年03月19日 投稿
  • 同族企業への建物売却と地代の設定について

    同族企業へ収益物件(アパートと貸家)の建物部分のみを売却する方法で相続財産の増加を抑えようと思っています。(借地権無償返還届) 以下ご教授ください。 1.建...
    税理士回答数:  2
    2017年02月24日 投稿
  • 借地権設定時の地代価格

    土地付き賃貸マンションの個人家主、土地は自分個人、建物を息子の会社に譲渡 地代を固定資産税の3倍に設定したい。可能かどうかご回答ください。
    税理士回答数:  2
    2015年10月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230