一括償却の期限と開業時期について
今年の五月から起業を考えています。業務用にパソコン購入(30万弱)を考えていますが、一括償却が可能なのは3月31日までの購入だと聞いた事があります。五月まで開業しませんが、今購入しても一括償却で処理出来るのでしょうか?または開業してから(開業届を出した後)じゃないと経費には出来ないのでしょうか?
また、開業届を出すのは実際に業務が始まる五月にしようと思っていましたが、前もって四月などに提出する事は可能ですか?開業届を出す時期によって左右される問題など(経費上の事など)があれば、ご教示いただけますと幸いです。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
税理士の回答

個人で事業をする場合、開業届後じゃないと経費にできないということはございません。前もって四月に開業届を提出することも可能です。今購入しても問題ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

一括償却が可能なのは3月31日までの購入だと聞いた事があります。
少額減価償却資産の取得価額の特例というのですが、確かに平成30年3月31日までの規定でした。ただし今年の税制改正で平成32年3月31日まで延長されました。この規定は措置法といって適用期間が決められている法律ですが、今のところ期限が来ると毎回延長されています。ですので4月以降も使えますよ!
本投稿は、2018年03月21日 10時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。