税理士ドットコム - [経理・決算]ランサーズの売上…源泉徴収されている場合の仕訳について - ご相談者様が考えられている上記仕訳で間違いあり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. ランサーズの売上…源泉徴収されている場合の仕訳について

ランサーズの売上…源泉徴収されている場合の仕訳について

お世話になっております。
ランサーズをメインに仕事をうけています。帳簿付けはMFクラウドです。
朝から複数質問をしており、またこちらでお世話になるのも恐縮なのですが…
一つのクライアントさんの仕訳で悩んでいます。

クライアントの支払い総額:19008円
源泉徴収はクライアントが行う:源泉徴収税額 1796円
―――――――――――――――――
ランサーズの報酬額には源泉徴収税が差し引かれたあとの17212円
そこからシステム手数料 3,802円がひかれて
売掛金として13,410円になる

MFクラウドに反映されるときには、源泉徴収税までは反映されていないので自分で入力しなければなりません。
クライアントによって報酬の条件はことなるんですが、このクライアントは源泉徴収税は込みで報酬を支払ってくれます。
●クライアントが支払う額は源泉徴収税込みの金額
●源泉徴収税差引後の金額からランサーズのシステム手数料がひかれて入金
この状況から下記の仕訳に間違いがないか教えていただきたいのです。

(借)売掛金 ランサーズ 13,410円 /(貸)売上高 ランサーズ 19,008円
   システム手数料    3,802円 / 
   事業主貸 源泉徴収税 1,796円

ランサーズ自体が確定申告に役立ててほしいとしている収入明細のページでは、源泉徴収税とシステム手数料が引かれた金額が「報酬」として載っているんです。
これだと源泉徴収税を引いたあとになるので実際のクライアント支払い額とずれてしまうのではないか…と思うんです。
クライアントが源泉徴収税込みでお支払いしますといっているので、上記の仕訳でつけていますが間違っていますでしょうか。

税理士の回答

ご相談者様が考えられている上記仕訳で間違いありません。

 税抜き報酬(19,008円÷1.08)=17,600円
 源泉徴収税額17,600円×10.21%=1,796円

藤本様
ご回答いただきありがとうございます。
システム手数料が込みのクライアントや源泉徴収しないクライアントなど、クライアントによって報酬形態が異なるためいろいろ悩んでいました。
お応えいただきありがとうございました。

本投稿は、2018年03月22日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,618