税理士ドットコム - [経理・決算]売上請求書の仕訳計上方法について - > ①売上請求書に記載している請求額は売上総額では...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 売上請求書の仕訳計上方法について

売上請求書の仕訳計上方法について

弊社が発行した売上請求書の仕訳計上方法について下記点教えてください。

①売上請求書に記載している請求額は売上総額ではなく、リース料などの費用が引かれた後の金額を記載しております。この場合、費用を差し引く前の金額(売上総額)を売上とし、リース料などの費用は費用として計上すべきでしょうか。2割特例など考えると、差し引いた後の金額を売上計上したい気持ちがあります。

②リース料などの費用に関して、取引先からしっかりと請求書をもらう必要があるのでしょうか。現状、弊社発行の売上請求書の控除欄に金額を記載しているのみですが、インボイス関連で費用の金額だけがわかっても請求書がないとダメという認識でいます。

よろしくお願いします。

税理士の回答

①売上請求書に記載している請求額は売上総額ではなく、リース料などの費用が引かれた後の金額を記載しております。この場合、費用を差し引く前の金額(売上総額)を売上とし、リース料などの費用は費用として計上すべきでしょうか。

そうすべきです。
2割特例など考えると、差し引いた後の金額を売上計上したい気持ちがあります。
気持ちはわかりますが、いけないと考えます。

②リース料などの費用に関して、取引先からしっかりと請求書をもらう必要があるのでしょうか。

こちらがその請求書をもって、支払い明細と考えれば、良いとも考えますが、頂いたほうが良いでしょう。
現状、弊社発行の売上請求書の控除欄に金額を記載しているのみですが、インボイス関連で費用の金額だけがわかっても請求書がないとダメという認識でいます。
上記記載。

本投稿は、2025年02月18日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 売上計上の時期は妥当でしょうか

    弊社は7月決算の物品販売業です。7月に大口の受注が確定しております。仕入先から弊社への納品は全て7月末までに完了して得意先への納品も7月末までに完了しますが、得...
    税理士回答数:  1
    2022年06月03日 投稿
  • 前受金の仕訳について

    デザイン業の個人事業主です。 HP制作にあたり契約書の支払明細に双方了解の元、内金と残金2回に分けて支払いを行ってもらう旨を記載しています。 内金支払いにあ...
    税理士回答数:  1
    2022年09月18日 投稿
  • 売上の計上と決算をまたぐ仕事について

    法人で建設コンサルタントを起業しました。 売上計上する時期について教えて下さい。 取引先が市区町村で、予算執行の都合で仕事は全部終わっていないが請求書を先に...
    税理士回答数:  2
    2020年05月06日 投稿
  • 売上の仕訳について

    ある会社様で、自分のデザインで商品化していただき、先日ロイヤリティ報告書をいただき、請求書を発行いたしました。 後日会社様からお振込いただいた際、請求金額が2...
    税理士回答数:  2
    2022年03月16日 投稿
  • 請求日付と売上計上について

    この度 一月日付の販管費請求書が届きましたが、請求内容の役務提供は二月でした。 費用計上は2月にするとして、一月時点で何かしら計上は必要ですか? 債務の認...
    税理士回答数:  2
    2022年02月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355