税理士ドットコム - [経理・決算]家事按分の計算で出た%の割合について - 17でも18%でも問題はないのですが、税務調査対策と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 家事按分の計算で出た%の割合について

家事按分の計算で出た%の割合について

通信費や電気代の家事按分の計算についてお聞きしたいのですが、

①(6時間×5日)÷(24時間×7日)=30時間÷168時間=0.17857143

と計算した際は、ぴったり17%とするか、18%とするか、20%とするか、どのように決めるのが良いのでしょうか?

ちなみに

②(6時間×8日)÷(24時間×7日)=48時間÷168時間=0.28571429

こちらの場合、30%でも大丈夫ですと、以前お教えいただいたことがあったのですが不安になり、ご相談をさせていただきました。上記①であれば17%。②であれば28%といったようにぴったり正確に出た数字用いて計算するべきなのか、そこまで細かい数字ではなくてもキリの良い数字を用いてでも問題はないのか、よろしければご教授いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

佐藤和樹

17でも18%でも問題はないのですが、税務調査対策としては17%の方が無難です。なお、20%は少し誤差がおおきくなるので、避けた方がよいです。

同様に28%で採用した方が正確で安全と言えます。

本投稿は、2025年02月24日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605