税理士ドットコム - [経理・決算]費用計上のタイミングについて - 費用計上できるものであるという前提で、外注費と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 費用計上のタイミングについて

費用計上のタイミングについて

写真撮影を外注しました。
広告用などではなく社内で使用の予定です。
費用計上するのは、写真データを納品してもらった時点と
写真データを使用した時点どちらが適切でしょうか?
また納品が今期で使用が来期になる場合はどの時点での計上が適切ですか?

税理士の回答

費用計上できるものであるという前提で、外注費として支払ったタイミング、もしくは外注先から請求書発行されたタイミングで費用計上されるのが望ましいと考えます。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年04月17日 23時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外注コンテンツ、期跨ぎ時の会計処理

    当方、法人です。 ホームページの採用項に掲載する写真撮影及び写真データ制作を外注でお願いするのですが、成果物の納品は年度末で、ホームページ掲載は翌期首になりま...
    税理士回答数:  1
    2024年12月26日 投稿
  • 経費計上のタイミングについて

    個人事業主として副業している会社員です。 今年は事業所得として白色申告予定ですが、経費について質問です。 ドラマCDのような音声作品をネット上で販売(ダ...
    税理士回答数:  1
    2024年09月08日 投稿
  • 経費計上のタイミングについて

    中古時計の転売をしてます。 電池交換を業者に年末に依頼しまして、年末にデビットカードで代金を引き落としまして、納品は翌年です。この場合、電池交換代の計上日は手...
    税理士回答数:  3
    2025年01月01日 投稿
  • デザインを制作し、入稿を代行した場合の売上計上日について

    フリーランスでデザイン業をしております。 売上計上のタイミングについて、ご教授下さい。 印刷物のデザインデータを作成し、ご要望があれば印刷所の費用を立て...
    税理士回答数:  1
    2023年11月30日 投稿
  • 決算時の未払金について

    小規模の法人で経理補助しています。 8月決算なのですが、決算時に未払金、未払費用を計上しています。 もちろん決算月までに納品、もしくはサービスを受けたものの...
    税理士回答数:  1
    2023年10月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,791
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,552