税理士ドットコム - [経理・決算]知人のECモールアカウントを運用したいと思っています。 - 運営に関する報酬を知人から頂くという理解でよろ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 知人のECモールアカウントを運用したいと思っています。

知人のECモールアカウントを運用したいと思っています。

私は法人でECモール(qoo10やヤフショ)を運営していて、知人にもモールのアカウントと専用口座を作らせて、私の方で運用して専用口座から私の法人口座に入金していく形をとりたいと思っています。
その場合、知人の確定申告などの処理や知人口座から私の口座へ売上を移す際のインボイスなどどのようにすべきか気になっているため助言いただけますと幸いです。
その他、留意すべき会計処理についてご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

運営に関する報酬を知人から頂くという理解でよろしいでしょうか。
その前提とすると、
運営報酬に関する請求書(インボイス)を発行のうえ、送金する必要があると考えます。

また、知人については自身で事業として行っていくのであれば、開業届や青色申告承認申請書等を提出し、収入に応じて確定申告する必要があると考えます。

回答ありがとうございます。

知人から報酬を頂くというか、売上の入金を知人口座を通して私の法人口座に入れるかんじです。

直接の売上は知人ではなく、私の売上になることから確定申告が必要なのは私だけで知人は行わなくていいということができると税理士でない人間から聞いたのですが、この処理で問題ないでしょうか?

いつ頃に返答いただけますか?

分からないとか、調べて答えるとかでもいいので。

ご連絡遅くなり申し訳ございません。
知人の方の口座を通す目的は何になすますでしょうか。
知人の方に対して、口座を利用することに対する報酬をお支払いにならないのであれば、知人の方の収入はないので、確定申告は不要ではあります。

一方で、法人としては、個人の口座を通して入金処理をすることの目的を明確にする必要があると考えます。

知人の口座を通す目的は販路拡大です。
一事業主につきECモール出品アカウントは1つまでしか作れず、知人アカウントからも出品することで露出が増えます。

承知いたしました。

その際に、知人の方にはアカウントをお借りすることに対する報酬はお支払いにならないという認識でよろしいでしょうか。

知人口座に入った入金は全額私の法人口座に移して、知人には別途報酬を支払おうと思っています。

ありがとうございます。
知人の方に別途報酬をお支払いするのであれば、年間の金額によって変わりますが、確定申告が必要になるケースがございます。

一般的に、20万円以上の収入がある場合は、雑所得して確定申告が必要です。
金額によっては事業所得して確定申告する必要がありますので、また金額に応じてご対応いただけますと幸いです。

本投稿は、2025年05月02日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,829
直近30日 相談数
884
直近30日 税理士回答数
1,420