売上帳の書き方について。
こんにちは。
いつもお世話になっています。
今回、商品を一度売上したのですが
不良品だと分かり後日商品を返品されました。
この時の仕訳方法は一度売上として記入して
その後、返品された(廃棄した)時に
以下のように返品(廃棄)の金額を逆仕訳をするだけで良いでしょうか?
3/29「売掛金」3,283/「売上」3,283←売上
4/1「売上」3,283 /「売掛金」3,283←返品(廃棄)
それとも、合計金額からで
3/29「売上金」15,628/「売上」15,628←売上
4/1「売上」3,283/「売掛金」3,283←返品(廃棄)
が良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは。
販売した商品が返品された場合には、その返品された部分の金額について、売上時の仕訳の逆仕訳をするのが一般的な処理です。
返品された商品の金額が3,283円であれば、
売上3,283 売掛金3,283
のように仕訳をするのが良いでしょう。
その商品を廃棄とする場合には、
商品廃棄損××× 仕入×××
のように仕訳をすることで商品の廃棄についても必要経費として計上されることになります。
こんにちは。
いつも大変お世話になっております。
早々に回答して頂きありがとうございます。
分かりやすくて直ぐに理解出来ました。
今後とも是非よろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年05月07日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。