家族間の経費について
個人で清掃業をしています。
実家とは別のとこが住居の為、今のとこでは難しいので仕事用の洗い物など実家に洗濯機を置き2.3日に一度立ち寄り洗濯をしたり洗い物をしたりしています。
家族も多少の事だから大丈夫と言い、私も経費にするとしても按分しても月に1000円いくかどうなのかというところで何もせずにいたのですが経費にするとして家族に毎月の按分した金額を渡し領収書をきってもらうという形で大丈夫でしょうか?
税理士の回答

佐藤和樹
【結論】
実家の洗濯機や水道を仕事用に使っている場合、按分して経費計上することは可能です。
ご家族に毎月按分分の金額を渡し、領収書をもらう形でも認められる余地があります。
⸻
【処理方法】
1. 按分の根拠を明確にする
例)水道光熱費全体のうち5%を業務使用と判断 → 月額250円
2. 家族から領収書をもらう
例)
領収書
金額:300円
内容:業務用洗濯代(○月分)
発行者:○○(家族の名前)
3. 支払いの証拠を残す
現金でも問題はないが、可能なら銀行振込や送金アプリを利用すると信頼性が高まる
4. 家事按分の記録をノートやExcel等で残しておくとより安心
⸻
【注意点】
・金額が少額でも、定期的に処理することが重要
・業務使用割合に無理がないこと
・税務調査時に説明できるよう、按分根拠と領収書・支払記録を保管すること
大変丁寧なご回答いただきありがとうございます。
銀行振り込みなど信頼性が上がるという事、承知しました、ありがとうございました。
本投稿は、2025年05月10日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。