[経理・決算]納品書の保管 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 納品書の保管

納品書の保管

請求書と納品書を発行しており、請求書をインボイスとしております。
納品書は必ず発行しなければならないわけではないと思うので破棄したいのですが問題ありますか?請求書をインボイスにしているので問題なさそうに思えるのですが、いかがでしょうか?
それと紙に印刷して郵送していますが、PDFで保存していても紙での保管が必須なのでしょうか?

税理士の回答

納品書の保管も必要です。インボイスとセットでの保管をお願いいたします。
紙で郵送している場合、紙が原本となり保管が必要ですが、スキャナ保存要件を満たして、電子で保管する場合は、破棄してもかまいません。

請求書はインボイスですが、消費税のみの問題です。納品書・見積書その他の書類は保存義務があると考えます。下記を見てください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5930.htm

本投稿は、2025年05月28日 15時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 納品書の廃止について

    税務上保管しなければならない書類について確認です。 納品書は必ず保管しなければならない書類でしょうか? といいますのも、現在取引先から購入したモノについては...
    税理士回答数:  3
    2020年08月07日 投稿
  • インボイスとして扱ってよいのか

    課税業者です。仕入先からの仕入で、当方のミスで納品書を紛失してしまいました。仕入先は発行した納品書がインボイスになっております。事情を話して再発行をお願いしまし...
    税理士回答数:  1
    2024年01月25日 投稿
  • 早急に回答が欲しいです

    1インボイスとは インボイスを発行する際には、1つの書類だけでなく、複数の書類でインボイスの条件をみたすこととします。(納品書と請求書など) 納品書に「...
    税理士回答数:  3
    2023年10月17日 投稿
  • 納品書の保管

    掛取引をしている取引先からの毎月の請求書に納品日、品名、数量、単価、金額が商品毎に記載されているのですが、商品が納品された時に受け取っている納品書も保管しないと...
    税理士回答数:  1
    2024年02月28日 投稿
  • インボイス制度における請求書などの発行について

    いつもお世話になっております。 来年10月から始まるインボイス制度について質問です。 当社についても、インボイス制度に対応するべく準備しています。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年09月13日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,145
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,527