[経理・決算]計上仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上仕訳について

計上仕訳について

保守料を10月に支払わなければならないのですが、機器設置が11月のため請求書は11月に発行されます。但し、契約で保守料は事前に支払わなければならず、前払用の請求書を入手しました。11月に適格請求書を入手できます。この場合、以下の仕訳で問題ないでしょうか。

(年間保守料12万)
10月:前払費用12/現預金12
11月:雑費12/前払費用12(保守料は雑費で処理しているため)

※厳密には1ヶ月ごとに雑費1/前払費用1の仕訳と思いますが、当期中であるため年間分を雑費で計上しています。

税理士の回答

仰る通りの処理で問題ございません。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年09月01日 17時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 費用の繰延べ仕訳について

    費用の繰延べ仕訳について 費用の繰延べ仕訳は下記で正しいでしょうか。 【条件】 ・決算期間:4月1日~翌3月31日 ・保守料として2022年10...
    税理士回答数:  1
    2022年11月02日 投稿
  • 短期前払費用の特例について

    短期前払費用の特例について教えてください。 6月決算の会社で6月に7/1~1年間のソフトの保守料を支払った場合は短期前払費用ではなく保守料などの経費で計上でき...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 経過勘定科目について

    決算期にソフトウェアを購入する予定です。 決算月に実際に設置を行います。 請求も決算月で発行してもらう予定です。支払は締め日の関係で 翌月になるので未払計...
    税理士回答数:  1
    2020年08月01日 投稿
  • 年間保守料の未払計上について

    個人事業主です。 測定機器を購入し、年間保守料も支払う契約をしました。 業者の方から今年末での納品にしてほしいと頼まれたので、納品日と請求書は今年末の日付と...
    税理士回答数:  1
    2021年12月06日 投稿
  • 複合機の保守料の仕訳について

    決算期に複合機を購入しました。 決算月に実際に設置を行います。 請求も決算月で発行してもらっていて支払は翌月になるので未払金で計上します。 ここまでは通常...
    税理士回答数:  2
    2024年05月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,576
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,460