消費税について
経理事務をしています
引き継ぎなしで2社分の経理を
任されています
決算中のなか気づき
自分の知識、確認不足で
反省しておりますが分からない
ので教えてください
ドリンクを仕入れた時
仕入れ/現金 (課税仕入8%)
販売先に請求書を作成
して渡しています(その時の消費税も8%)
★販売先から代金をもらった時
預金/売上 (課税売上8%)
★販売先が弊社に支払った時
消費税/預金 (課税仕入8%)
になるのがあっていると思うのですが
よく今までの帳簿をみると
★の2箇所が(課税仕入、売上 10%
)の消費税区分になっていました
弊社は8月決算でして、まだ前期の
帳簿が修正可能なのですが
前期分を8%に修正しても問題ない
でしょうか?
また前期を修正しても
昔のは10%になっています
税理士の回答

弊社は8月決算でして、まだ前期の
帳簿が修正可能なのですが
前期分を8%に修正しても問題ない
でしょうか?
軽8%ですね。決算報告書を作成して、株主総会が住んでいなければ、前期分を訂正しても、良い。
問題はない。
再度決算報告書を作成してください。
また前期を修正しても
昔のは10%になっています
昔の意味が分からない。前期は訂正ください。
前期 5期
昔は、1〜4期になります
分かりづらい文章で
申し訳ありません
では、5期の消費税区分を8%へ
全部、修正します
今期(6期)になります

昔は、1〜4期になります
昔のは訂正できません。
が、消費税の修正申告書は作って、申告します。
では、5期の消費税区分を8%へ
全部、修正します
軽8%に修正お願いします。
本投稿は、2025年09月13日 07時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。