[経理・決算]消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消費税について

消費税について

経理事務をしています
引き継ぎなしで2社分の経理を
任されています

決算中のなか気づき
自分の知識、確認不足で
反省しておりますが分からない
ので教えてください


ドリンクを仕入れた時
仕入れ/現金 (課税仕入8%)

販売先に請求書を作成
して渡しています(その時の消費税も8%)

★販売先から代金をもらった時
預金/売上 (課税売上8%)

★販売先が弊社に支払った時
消費税/預金 (課税仕入8%)

になるのがあっていると思うのですが
よく今までの帳簿をみると
★の2箇所が(課税仕入、売上 10%
)の消費税区分になっていました


弊社は8月決算でして、まだ前期の
帳簿が修正可能なのですが
前期分を8%に修正しても問題ない
でしょうか?

また前期を修正しても
昔のは10%になっています

税理士の回答

弊社は8月決算でして、まだ前期の
帳簿が修正可能なのですが
前期分を8%に修正しても問題ない
でしょうか?


軽8%ですね。決算報告書を作成して、株主総会が住んでいなければ、前期分を訂正しても、良い。
問題はない。

再度決算報告書を作成してください。

また前期を修正しても
昔のは10%になっています

昔の意味が分からない。前期は訂正ください。

前期 5期

昔は、1〜4期になります

分かりづらい文章で
申し訳ありません

では、5期の消費税区分を8%へ
全部、修正します

今期(6期)になります

昔は、1〜4期になります
昔のは訂正できません。
が、消費税の修正申告書は作って、申告します。

では、5期の消費税区分を8%へ
全部、修正します
軽8%に修正お願いします。

本投稿は、2025年09月13日 07時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税抜経理の消費税の更正の請求

    前期の申告で売上、仕入が軽減税率8%のところ、10%で計上していることが発覚しました。 税抜経理でしていたのですが、どのように更正の請求をして法人税申告も別表...
    税理士回答数:  2
    2021年08月25日 投稿
  • 税抜経理/簡易課税/不動産業です。

    消費税の仕訳の確認をしていました。 課税売上割合というものが70%でしたが、そもそも簡易課税なので仕入等、消費税の処理をあまり気にしておりませんでした。 決...
    税理士回答数:  1
    2023年06月07日 投稿
  • 消費税の修正仕訳と課税区分について

    4月から新たに採用された経理職員ですが質問させてください。 当社は税込経理を採用しております、 前任者の仕訳で以下の二つの仕訳がありましたが正しいのでし...
    税理士回答数:  1
    2016年09月21日 投稿
  • 前期支払分返金時の消費税について

    前期に支払った経費について、今期に返金を受けることになりました。 以下の仕訳および税区分でよろしいでしょうか。 預金/雑収入(税区分:課税仕入) →前...
    税理士回答数:  2
    2025年04月24日 投稿
  • 消費税区分の誤りによる法人税の修正申告について

    会社の経理で、これまで課税仕入としていたものが、非課税仕入ということが判明いたしました。当社は税込経理です。 取引先からは課税仕入として10%が乗じられていた...
    税理士回答数:  1
    2025年06月05日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,963
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,642