税理士ドットコム - [経理・決算]50周年記念式典のクオカード配布に関する税務取扱いの確認 - クオカードは商品券と同様の金銭同等物となります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 50周年記念式典のクオカード配布に関する税務取扱いの確認

50周年記念式典のクオカード配布に関する税務取扱いの確認

弊社の50周年記念式典に関し、以下の税務的な取扱いについてご教示ください。

■式典には従業員全員を案内しており、参加した従業員に限りクオカード1万円分を配布する予定です。

1.配布対象が「参加した従業員のみ」の場合、当該クオカードは給与課税として取り扱うべきでしょうか。

2.金額水準として1万円は妥当でしょうか。もし高額と考えられる場合の目安があれば、金額感をご教示ください。

3.上記判断の根拠となる国税庁資料や参考記事等、参照可能なエビデンスがあれば併せてご教示いただけますと幸いです。

税理士の回答

 クオカードは商品券と同様の金銭同等物となりますので、従業員様の出席状況やクオカード金額の多寡に関わらず、所得税基本通達36-22で示されております給与課税されない経済的利益に該当しないものと考えられます。
 そのため、クオカードを受領された従業員の方は、受領されたクオカードについて給与課税を受けることとなります。

 上記判断につきましては、国税庁ホームページ「質疑応答事例/源泉所得税/業50周年を記念して従業員に支給した商品券」をご高覧いただければと存じます。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/42.htm

本投稿は、2025年10月14日 14時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 記念式典の税務的注意点について

    弊社では、創立40周年記念式典を開催する予定です。 式典当日、席札としてクオカードを用意し、来場者全員に配布する予定です。 来場者の内訳は、取引先・関係会社...
    税理士回答数:  1
    2025年10月13日 投稿
  • ある競技会で表彰として仕入先と従業員に対しクオカードを配布する場合の交際費の扱いについて

    仕入先と当社従業員が参加してある競技会を行い、順位に応じてクオカードを配布しました。 仕入先に配布したクオカードの金額は交際費に該当すると思いますが、当社従業...
    税理士回答数:  1
    2016年11月07日 投稿
  • QUOカードは一時所得なのか

    アルバイト先の会社から、従業員全員に5000円分のQUOカードが配布されました。 理由としては、コロナ禍で頑張っているお礼だそうです。 この5000円分...
    税理士回答数:  1
    2022年11月29日 投稿
  • クオカード

    いままで購入したクオカードを売ろうと考えているのですが590枚ほどあり定価が1枚500円で259000円なんですがオークションで全部で300万円ぐらいで購入して...
    税理士回答数:  2
    2023年09月30日 投稿
  • 交際費の判定

    会社で外部の人を招待して、新年祝賀会のような式典を行った場合、通常のパーティーであれば交際費に該当されると思いますが、コロナ禍で飲食を行わない祝賀会や記念式典な...
    税理士回答数:  1
    2022年05月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,028
直近30日 相談数
918
直近30日 税理士回答数
1,533