Paypay即時ポイントの仕訳値引きについて
          フリマアプリなどでハンドメイド扶養内で青色申告しています。
(消費税は免税です)
事業用ペイペイカードをプライベート、仕入などに使うことがあります。
ポイントが付きますが、事業用とプライベート用と混ざってます。
たまったポイントは値引きとして(商品1000円 ポイント300円)
の場合、300円ポイントを引き
700円で仕訳しています。
気になったのがペイペイカードを使用すると即時ポイントがつき
割り引かれます。
その場合、
値引きせず、消費税事業者は仕訳するということをネットで目にしたのですが、
免税事業者は値引きして
700円で仕訳でいいのでしょうか?
1000円で仕訳しないといけないのでしょうか?
ポイントの扱いが複雑で困っています。
教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
        
税理士の回答
    
    
  免税事業者であれば、ポイント使用分を値引きとして処理する方法で問題ないと考えます(700円で仕訳を計上する)。
ペイペイポイントの付与が複雑で、仕訳であってるか心配になりご回答頂きましてスッキリしました。ありがとうございました。
お礼申し上げます。
本投稿は、2025年11月04日 09時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
                          
      






