税理士ドットコム - [経理・決算]家族を役員に追加した際の議決件について - 役員と株主は全く別の立場であり、非常勤役員に就...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 家族を役員に追加した際の議決件について

家族を役員に追加した際の議決件について

家族を(非常勤)役員にしました。
今後株主総会を行った際の議事録ですが、
家族は株主となり、議決権を持つことになるのでしょうか。
1人社長のため、これまでは議事録の前半部分の株主に関する部分は、1名、1個
で記載しておりました。
これまで通り、1名、1個なのか、2名、2個という記載に変更になるのかご教示ください。

税理士の回答

役員と株主は全く別の立場であり、非常勤役員に就任したことで自動的に株主になるわけではありません。したがって、家族が株式を保有していない限り、議決権は生じません。

株式会社の株主総会議事録では、議決権数は株主が保有する株式数に基づきます。これまで通り株式をすべて社長お一人が保有しているのであれば、議事録の記載は以前と変わらず、「株主1名・議決権1個(または発行株式数相当)」となります。

反対に、家族へ株式を実際に譲渡した場合には、その株式数に応じて株主数・議決権数を「2名・2個」等に変更します。

つまり、鍵は「株式の保有者が誰か」という一点です。役員の人数では変わりませんので、現状のままで問題ありません。

大変わかりやすい回答ありがとうございます。
非常勤役員に就任したのみとなるため、議決権等の記載に変更は発生しない旨、理解いたしました。

本投稿は、2025年11月12日 18時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員報酬決定の議事録への記載について

    9月末決算の1人社長会社です。現在2年目、11月より家族を(非常勤)役員にしました。 家族の役員報酬は12月より発生します。(11月分) 社長の役員報酬は前...
    税理士回答数:  1
    2025年11月12日 投稿
  • 役員退職金支給について

    臨時株主総会議事録を作成する場合、 役員退職金支給の件です。 同族会社で株主二人、一人で過半数の議決権割合がある場合は、過半数を有する株主一人の出席で、役員...
    税理士回答数:  1
    2022年12月26日 投稿
  • 株主総会議事録について

    当社は毎期決算後に株主総会を開き、議事録を残しております。そこには決算報告と役員報酬の金額を取り決めした議案を載せています。来期ですが年の途中で新しく役員を就任...
    税理士回答数:  1
    2016年10月14日 投稿
  • 株主総会について

    6月決算の法人です。 会社の決算で、株主総会議事録を作成するにあたり、今回初めて一人の株主が出席できないと知らせがきました。出席株主数とその議決権をその人の分...
    税理士回答数:  1
    2023年07月14日 投稿
  • 定時株主総会議事録

    お世話になります。 法人の決算が確定し、定時株主総会議事録を作成します。 株主総会に、株主ではない非常勤役員は参加する義務がありますか。 ちなみに決算...
    税理士回答数:  1
    2020年12月11日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,754
直近30日 相談数
838
直近30日 税理士回答数
1,369