雑収入について
雑収入かはわかりませんが、どなたか回答お願いします。
以前2、3年前に不要物を会社から貰いました。種類は銅なのですが、その銅を自分で仕分けして、使える物は会社で再利用していました。元々、その銅は業者さんが引き取りに来ています。
今回、その再利用できない銅をスクラップ業者で引き取って貰いました。意外と大量なので何度か分けて持って行きました。
会社にまた持って行くのもかなりの量ですし、
処分してくれと言われそうだったので。
この場合、雑収入?の手続きをしないといけないのでしょうか??
あまりよくわからずにやっていたので正直不安です。よろしくお願いします。
税理士の回答

会社の方で渡したときに雑収入計上してますか?
現物給与 ×× 雑収入 ××
これが会社の方で漏れてなければ良いのですが。
この売却を個人で得るのであれば、銅の相場次第ですが、それらが、貰った時に現物給与として取得原価になっていれば、その差額部分が雑所得になろうかと存じます。
現物給与になっていなければ、原価ゼロとして売却額が雑所得に。
個人というよりは、会社の方の処理が心配ですね。
回答ありがとうございます。
会社の方で業者に渡すときの雑収入計上でしょうか?
それはやってあるかと思います。
処分したお金は会社には渡していません。
以前の物を会社に持ち運ぶのも量的に厳しいですし、以前一緒に働いてた人も今は居ない状態でだれも知らなかったのでこちらで処分をしました。
そのお金の手続き??必要なものか?
このお金って普通に使っても良いものなのか?
よくわからずです。

会社が、ご相談者様に上げたときですね。
外部業者に直接渡すときと同様に雑収入を上げないといけません。
というのが理屈ではありますが。

貰った、というのは会社は認識していた。
その時、現物給与をしているかどうか、その年の源泉徴収票をみると判るかもしれませんね。払込額より多い給与額になっているとか。
貰った、というのが実は、預かっただけであれば、会社のもの。
売却したものは会社のお金になりますね。
思いの他、多額になってしまったのかもしれませんが。

単純に、ご相談者が、雑所得として、申告すべきものと思います。
雑所得として申告する場合は会社への通知などあるのでしょうか?

会社に住民税の特別徴収(給与から天引き)の通知があります。
確定申告の際は、雑所得について、住民税の普通徴収(自分で納付する)を選択すれば、その分は、会社へ通知されません。
では、特に会社に知られるってことはないですよね?
会社に知られて公になったらって不安がありますので。。

確定申告をして、会社に知られることはないと思いますが、逆に、申告をしない場合は、勤務先に連絡が行く可能性はあります。

所在する市区町村によって普通徴収を認めない場合、会社の特定徴収に反映される恐れがありますね。断定できることでは無いはずなのですが。不思議です。
本投稿は、2018年06月13日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。