税理士ドットコム - [経理・決算]中小企業倒産防止共済掛金の過年度遡及会計について - 1.中小企業倒産防止共済掛金の会計処理①支払保険...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 中小企業倒産防止共済掛金の過年度遡及会計について

中小企業倒産防止共済掛金の過年度遡及会計について

株式会社です。
中小企業倒産防止共済掛金につきまして、前期は費用処理をいたしましたが、
当期からは資産計上することにしたいと思います。
この変更は、過年度遡及会計基準の会計方針の変更に該当するものとして
取扱って問題ないでしょうか。


税理士の回答

1.中小企業倒産防止共済掛金の会計処理
①支払保険料として費用処理する考え方と、②保険積立金として資産計上する考え方があるようですが、納付月数が12カ月未満の場合解約手当金が受け取れない、納付月数が40カ月未満の場合は解約手当金を下回るという例外を除けば、基本的に掛金総額が全額戻ってきますので、ごく短期の加入を予定していない限り、資産計上が正しいのだと思います。

2.過年度遡及会計基準
1を前提にすると選択可能な方法を選ぶという会計方針の問題ではなく、誤謬の修正にあたるのではないかと思われます。誤謬の場合、過年度遡及会計基準では期首残高を修正することになりますが、この基準は中小企業には任意適用ですので、あえて、この基準を使う必要はなく、前年度分を資産計上し過年度損益修正を行えば良いのではないでしょうか。

適切なご回答誠にありがとうございました。大変助かりました。

本投稿は、2018年08月20日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中小企業倒産防止共済で節税

    12月決算です。節税のために12月から中小企業倒産防止共済に加入して1年分の掛金を前納することを検討しています。 12/5までに受理されれば、12月から加入と...
    税理士回答数:  1
    2017年11月26日 投稿
  • 中小企業倒産防止共済加入について

    節税のために、中小企業倒産防止共済に加入しようと思います。 社員は、代表者である私と、社員である妻の2名です。 共に月給を10万以下に設定しておりますが、 ...
    税理士回答数:  2
    2016年03月06日 投稿
  • 税務調査での中小企業倒産防止共済の別表添付漏れ指摘

    税務調査で中小企業倒産防止共済の明細添付漏れを指摘され損金800万円を否認されました。 顧問税理士事務所へ記帳含め決算まで依頼していますが、担当者のミスのよう...
    税理士回答数:  1
    2018年06月13日 投稿
  • 倒産防止共済について

    宜しくお願い致します。倒産防止共済共済の掛け金の前払いを考えているのですが、この掛け金は業績が良いときに増額、悪いときは減額が可能なのでしょうか。そうなると税務...
    税理士回答数:  1
    2016年11月24日 投稿
  • 倒産防止共済の解約について

    倒産防止共済を最大までかけ終わりまして、大きな経費もないのでためたままに なると思うのですが、以下質問です。 ①何年でもずっと解約せず放置しても問題ない...
    税理士回答数:  1
    2017年02月15日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,888
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,639