税理士ドットコム - [経理・決算]【修正申告】消費税追徴税額の納付時の処理 - 現在の会計処理を前提にすると、以下のとおりにな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 【修正申告】消費税追徴税額の納付時の処理

【修正申告】消費税追徴税額の納付時の処理

お世話になります。
以下、前提です。
・16期(当期/税抜経理)、15期(前期/税抜経理)、14期(前々期/税込経理)
・税務調査で、14期に前受金として処理していた金額(税込¥18,360,000)について、14期の売上として扱うこととなり、修正申告をした。
・修正の内容は、法人税は加算調整(¥18,360,000)、消費税は追徴(¥1,360,000)
・消費税の追徴税額の(¥1,360,000)を16期に納税した。
・16期に件の前受金を売上に振り替えている(仕訳は下記のとおり)。
 前受金 18,360,000 / 売 上 高 17,000,000
             仮払消費税  1,360,000

以下、質問です。
①法人税は単純に(¥18,360,000)の減算で良いのか?
②消費税の追徴税額の納付時の仕訳は下記で良いのか?
 租税公課 1,360,000 / 現金 1,360,000
 なお、「前期損益修正勘定」は使わず、(¥1,360,000)の数字だけを使いたい。
 (損益で前期損益修正を使って当期売上高が狂うのを避けたい)
③16期の消費税申告書作成時の注意点はあるか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

現在の会計処理を前提にすると、以下のとおりになります。
①16期における法人税の申告調整(減算)は税抜き金額の17,000,000円になります。
②消費税の納税を租税公課勘定で処理するのであれば、法人税の申告調整(減算)で「租税公課損金不算入1,360,000円」が必要です。
③16期の消費税申告書の作成に際しての留意事項としては、税務調査で否認を受けた売上(18,360,000円)を課税売上に含めて集計しない様にする事です。

本投稿は、2018年10月05日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 前期損益修正損の仕訳について教えてください

    前任者から経理を引き継ぎましたが、前期の決算で、いろいろ間違いがあるのがわかり、租税公課を188,025、支払手数料を333,720円未計上でした。 逆に、雑...
    税理士回答数:  2
    2016年04月21日 投稿
  • 前期損益修正に関して

    経理初心者でよくわからず相談させてください。 前期に「消耗品費」という費用科目を計上して、未払金計上していました。しかし、この注文を当期になって取り消しました...
    税理士回答数:  2
    2017年05月02日 投稿
  • 前期損益修正益・損の仕訳について

    介護事業所の経理を担当しています。※前期:H25.4.1~H26.3.31、当期H26.4.1~H27.3.31とします。前期に発生した前期損益修正益・損の当期...
    税理士回答数:  1
    2015年06月10日 投稿
  • 「期ずれ」の修正申告について

    今年税務調査が入りました。ネット通販を行っています。 そこで期ずれについて指摘と修正申告を求められています。 具体的には、当社ではずっと一貫して入金日ベース...
    税理士回答数:  1
    2015年04月04日 投稿
  • 前請求処理仕訳に前受金

    売掛金/前受金 という仕訳はありなのでしょうか? 決算時(3月)の処理において 4月からの売上分を3月で請求を出して欲しいと言われて承諾した場合 仕分は必...
    税理士回答数:  3
    2018年05月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234