税理士ドットコム - [経理・決算]太陽光発電システムを購入した際の経理処理について - 土地造成費用は借地の改良費用となりますが、これ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 太陽光発電システムを購入した際の経理処理について

太陽光発電システムを購入した際の経理処理について

平成30年12月に太陽光発電システム一式をローンで購入しました。工事が終わり引渡し連系も完了しました。こちらを取得した際の経理処理はどのようにすればよろしいでしょうか?
総額1600万、土地賃貸(名義親族のため賃料無し)、土地造成費100万、連系負担金50万、フェンス50万、遠隔監視システム30万、その他システム導入工事一式1370万(税込)。
この場合の土地造成費はシステム一式に含めて機械装置(償却年数17年)として処理していいのでしょうか?それとも別途計上が必要でしょうか?土地は山林を平地に造成しました。よろしくお願いします。連系負担金は15年、フェンスは10年、遠隔監視システムは5年でそれぞれ償却と伺いましたが間違いはないのでしょうか?

税理士の回答

土地造成費用は借地の改良費用となりますが、これについては土地等で処理し、減価償却をすることはできません。
その他の資産についての耐用年数はいずれも問題ありません。

ありがとうございました。おっしゃられる通りの処理を致します。

本投稿は、2018年12月09日 17時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 他社の敷地に自社の機械装置を設置する場合の経理処理

    企業で、他社が保有する敷地内の舗装路面に自社の機械装置を埋め込み設置する場合、他社の他の機械装置に接続させて設置したり単独で設置したりしても、自社の固定資産とし...
    税理士回答数:  2
    2018年11月06日 投稿
  • システム導入費

    新たに、フランチャイズに加盟して、 システム導入費35万(分割4回)がかかりました。 個人事業の青色申告をしていますが、ぶんかつにしているため、9万づつくら...
    税理士回答数:  1
    2017年11月06日 投稿
  • システムの導入費用について

    各店舗の使用電力量、CO2排出量などを 先方からリースしている端末で見ることのできるシステムを導入しようと思います。 月額税抜きで6000円のシステム費...
    税理士回答数:  2
    2018年10月30日 投稿
  • 太陽光発電用地(借地)の造成費の扱いについて

    太陽光発電事業をしております。 この度、新規に2か所、用地は借地にて発電所(各50kW程度)を開設しますが、開設に伴い土地に若干の造成が必要です。 造成の内...
    税理士回答数:  2
    2018年09月25日 投稿
  • システム導入費

    個人事業として、青色申告をしています。 あるシステムを入れるために、35万円かかりました。 分割にしていただいたため、9万づつの支払いになり、10万以下にな...
    税理士回答数:  1
    2017年11月08日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225