業務委託金を手渡しで受け取る時の管理方法について
初めまして。
今年から業務委託として初めて仕事をすることになったものです。
法人でない個人事業主(飲食店オーナー)との業務委託でして
振り込み手数料がかかるから
銀行振込でなく報酬は手渡しにしたいと言われました。
質問ですが
①請求書のテンプレートにある
振込先の記入欄に空欄もしくは手渡しと記入すればいいのでしょうか?
②払われたことに対するデータ(証拠)が残らないが、請求書が手元にあり、請求した金額が一致したていると双方で確認できた場合
データ(証拠)として残さなくてもいいのか?
今年から青色確定申告をすることになり
初めてなことばかりであたふたしています…。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
業務委託金を受領した場合には、領収書を発行します。
領収書控えを残されたら良いと考えます。
早急の返答ありがとうございます!
本投稿は、2019年03月07日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。