税理士ドットコム - [経理・決算]納品書、領収書、クレジットカード明細 - 1.納品書は保管しておいてください。2-12-2クレジ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 納品書、領収書、クレジットカード明細

納品書、領収書、クレジットカード明細

お世話になります。
各書類の保管について質問させてください。
個人事業主(学習塾)です。

質問1
生徒さんに配るためのテキストを発注すると、納品書とテキストが届きます。
納品書の保管は必要でしょうか?

質問2-1
事業用クレジットカードを持っていまして、なるべくそれで決済するように
しているのですが、電気料金や光回線の料金など、領収書がもらえないものも
ありました。
この場合は電話や光回線の利用明細(金額が入ったのもの)と
クレジットカードの明細を残しておけば問題ないでしょうか。

質問2-2
同じく事業用クレジットカードでの買い物で、各種消耗品(文具、清掃用具など)を
購入した際、領収書をもらえない場合がありました。
この場合は納品書とクレジットカードの明細を残しておけば問題ないでしょうか。

細々とすみません。ご教示ください。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1.納品書は保管しておいてください。
2-1
2-2
クレジットカード決済の場合はカードの明細書は確実に保管しておいてください。
クレジットカード決済で、領収書を貰ったものについて、領収書とクレジット決済で二重計上されないように、ご注意ください。

首藤先生、ありがとうございます。
二重計上についても注意喚起してくださり助かりました。
気をつけます。

本投稿は、2019年04月11日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229