[経理・決算]決算後総勘定元帳の訂正。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算後総勘定元帳の訂正。

決算後総勘定元帳の訂正。

何度も相談させていただいていますが、
税務調査以来しっかりと毎月の残高だけは合わせいたのですが、毎月税理士の先生にわたす、
会社の出納帳からの日にちの転記ミスがあり

税理士の先生はマイナスが出ないように
社長から5万ほど借りては月末に返すという
操作をして残高を合わせて下さってました。

前回の税務調査以来 しっかりと残高だけは合わせていたのですが、日にちがずれてるとは
気づかず焦っております。
やはり決算後の総勘定元帳は訂正はできませんか?
社長から借りては返すというのはかなり悪い事になるのでしょうか?

心配でしす。

よろしくお願いします。

税理士の回答

決算確定後に決算書の書き換えはできません。
本来であれば、決算終了後、申告までに最低でも2ヶ月の期間がありますのでその間に訂正をしておくべきだったと思います。
しかし、お問い合わせの件については、単に日付の間違いにより発生した現金残のマイナスを一時的に代表者勘定を使ったのかなと思われ損益には影響しないものかと考えられます。
実際の話しでいけば、現金勘定がマイナスになっているということは、言い方は悪いですがどんぶり勘定的なイメージとなりますが、その間違いの原因が分かっているのであれば、そこに大きな問題が発生することはないかと思われます。
お問い合わせの内容の趣旨と異なる場合には、申し訳ございません。

ありがとうございます、
残念です。
これからはしっかりとします。

申し訳ありません。
あまり気にされなくて大丈夫ですよという意味で記載したつもりでした。
しかし、現金勘定だけは、日々チェックされるのが理想ではあります。

先生 社長から借りては月末返すという事ばめったにない事なのでしょうか?
よろしくお願いします。

実際には、経費の領収書をまとめてもってきたりとか、いろいろなケースがあると思われますので、いろいろなケースはあると思います。
しかし、最終的にはそれがちゃんと売上、経費への計上がなされている場合には、特に問題は生じないものと考えます。
ましてや、今回のケースにおいては日付の入れ間違いだけが原因と理由も判明しているのであれば、特段なんかしらの問題は発生しないと考えてます。
ですから、あまり心配される必要はないですよと記載させて貰いました。

本投稿は、2019年04月13日 16時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225