税理士ドットコム - [経理・決算]個人コンサルタント契約における交通費等の立替経費からの源泉徴収について - 交通費を実費弁償(実額)として、精算している場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人コンサルタント契約における交通費等の立替経費からの源泉徴収について

個人コンサルタント契約における交通費等の立替経費からの源泉徴収について

定年退職した社員について、今後、コンサルタントとして外注扱いで契約することとなりました。
社員ではなくなるため、給与としての甲欄の源泉徴収に替えて、報酬としての10.21%の徴収を行う予定です。
報酬の支払いのほかに、交通費等の立替経費の精算が発生します。
通常、外注先個人が立替払いした経費を報酬とともに会社が支払う場合、当該立替払分からも源泉徴収を行わなければならないと聞いています。
①報酬は月に一度の銀行振り込みで、立替分は、その都度現金精算したいと考えています。このように報酬と立替分を別々に処理する場合でも、立替分の源泉徴収を行わなければならないでしょうか。
②会社が直接支払えば、源泉徴収が無くなりますが、近場の交通費では、事前に乗車券を買う等の対応は困難です。何か別のやり方で、交通費等の源泉徴収せずに済ませる方法はありますでしょうか。

税理士の回答

交通費を実費弁償(実額)として、精算している場合には、源泉徴収は、不要と考えます。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2019年04月14日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 交通費立替金

    交通費立替金 ①売上+交通費が収入だが源泉は売上のみ (交通費発生で立替金として翌月振り込み) ②売上のみ収入で交通費は収入に含まれない。源泉も売上のみ ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月04日 投稿
  • コンサルタントをしています。交通費等の消費税について質問です。

    個人事業主としてコンサルタントをしています。 今回、自宅から遠方にあるクライアントと契約することになり、費用について下記のように契約をしたいと考えております。...
    税理士回答数:  2
    2018年11月12日 投稿
  • 交通費の立替の計上の仕方について

    個人事業主なのですが、 相手方に交通費(電車代やガソリン代等)を支払ってもらった場合、 帳簿への計上はしなくても良いという認識であってますか? 相手方の請...
    税理士回答数:  4
    2017年11月26日 投稿
  • 交通費精算について

    子供が1歳ですが、仕事に復帰いたしました。会社ではマネージャーをしており、人手不足で子供が熱などをだしても休めないため会社より新幹線代をいただき子供が熱などだし...
    税理士回答数:  1
    2019年01月22日 投稿
  • 立替精算金と扶養者がいる場合の源泉徴収額

    夫の給与についての疑問です。 仕事に必要な経費を夫が立て替えて、会社に請求して毎月給与と合わせて振り込まれます。 この場合、経費を自分が立て替えた分の清算金...
    税理士回答数:  1
    2017年09月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226