税理士ドットコム - [経理・決算]歯科医療法人の非常勤理事の歯科医の息子が帰って来て常勤理事として働いた場合の報酬について - 医療法人も普通法人に該当し、法人税法上は、同じ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 歯科医療法人の非常勤理事の歯科医の息子が帰って来て常勤理事として働いた場合の報酬について

歯科医療法人の非常勤理事の歯科医の息子が帰って来て常勤理事として働いた場合の報酬について

歯科の医療法人です。

歯科医の息子は
歯科医療法人の名前だけの非常勤理事で
今まで報酬は支払っていません。

歯科医の息子が5月から帰って来て
一緒に働くのですが

歯科医療法人の決算月が6月なので
7月からしか報酬がもらえないと言われたのですが

実際に歯科医として働くのに
自分がポケットマネーで息子の報酬を負担するのは
少しおかしいと思うのですが
どうなのでしょうか?

普通の法人の友達の息子さんは
名前だけの非常勤役員でしたが
会社に帰ってきて
常勤役員として期の途中からでも
役員報酬をもらったと聞いたんですが

歯科医療法人はだめなのでしょうか?

ご返事いただけましたら大変助かります。
よろしくお願いいたします。









税理士の回答

医療法人も普通法人に該当し、法人税法上は、同じ取り扱いになります。
役員報酬は、定期同額給与が原則ですが、役員の職制上の地位の変更等があった場合には、事業年度の途中で、役員報酬を変更されても問題ないと考えます。

非常勤役員から常勤役員への変更は、その役員の職務の内容の重大な変更に該当すると思われますので、役員報酬(理事報酬)の改定があってもその改定後の報酬が定期同額で支給されていれば問題ないと考えます。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/hojin/11/04.htm

なお、報酬改定に関しては臨時社員総会の承認決議をとっておかれるのが宜しいと思います。

本投稿は、2019年04月26日 01時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員の常勤・非常勤の区別について

    小さな会社です。 週5日5時間30分勤務の役員は常勤役員と非常勤役員のどちらですか? そもそも、常勤と非常勤ってどう区別されるのでしょうか。 よく...
    税理士回答数:  2
    2018年03月31日 投稿
  • 公務員(非常勤職員)の副業(来年3月退職)

    お世話になります。 地方自治体の出先機関で非常勤職員( 一年契約4月〜3月のみ)で勤めており、公務員法の制約を受けております。 時給は900円代の時短勤務...
    税理士回答数:  2
    2018年10月07日 投稿
  • 非常勤役員について

    法人で非常勤役員が新しく増えた時の質問です。 1、税務署や法務局に何か提出しないといけない書類はあるのでしょうか? 2、ある場合ですが、どんな書類で何日...
    税理士回答数:  2
    2017年12月03日 投稿
  • 非常勤役員、パートの社会保険について

    法人(3人、全員家族)の代表をしております。 現在、妻は従業員として手伝いをしてもらっていますが、 普段は別の会社でパートをしております。 今回、妻を...
    税理士回答数:  4
    2018年06月10日 投稿
  • 非常勤の代表取締役

    いつも参考にさせて頂いております。 会社を設立し、代表取締役に就任したのですが、業務は全て下請に任せており、私は他の会社で正社員として勤務しています。 自身...
    税理士回答数:  1
    2017年05月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,173
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,535