税理士ドットコム - [経理・決算]事務所兼自宅の家賃の事後請求について - 家賃の未払金計上漏れであれば、過去の期間分、遡...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 事務所兼自宅の家賃の事後請求について

事務所兼自宅の家賃の事後請求について

昨年10月に自宅兼事務所として会社を設立しました。
自宅兼事務所であれば、家賃を按分し経費にできると知ってはいたのですが、結局会社に家賃を請求せずに約半年が経過しました。事業を行っていた過去の期間分の家賃をこれから請求することは可能でしょうか。
もし可能である場合、現金出納帳などにはどのように記載すれば良いのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

家賃の未払金計上漏れであれば、過去の期間分、遡っても良いと考えます。

ご回答ありがとうございます。
8月決算なので、まだ期中なのですが、どのような処理をすればよろしいでしょうか。
例えば、前6か月分の按分した賃料15万円を4月末に支払った場合、どのような仕訳になりますでしょうか。

下記の様な仕訳で良いと考えます。
15万円×6ヶ月=25,000円
毎月、(地代家賃)/(未払金)25,000円を計上されたら良いと考えます。
4月末、(未払金)/(現金)150,000円

本投稿は、2019年04月26日 13時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自宅兼事務所の家賃が経費になるか

    始めまして。現在会社勤めなのですが、11月以降フリーランス、または株式会社法人の設立を予定している者です。 現在、東京都文京区内の賃貸住宅に居住、勤め先の事務...
    税理士回答数:  3
    2018年10月03日 投稿
  • 自宅兼事務所の家賃は経費にするべきか

    新しく法人を立ち上げて自宅の一部を事務所として使用しています。 この場合、事務所の部分(面積等)を経費にあげたほうが節税になるのでしょうか。 法人としては経...
    税理士回答数:  1
    2015年11月14日 投稿
  • 自宅兼事務所の家賃計上

    お世話になります。 このたび開業するにあたり 自宅の一室を事務所にする事になりました。 自宅は賃貸のため 毎月7万円払っております。 此れから毎月どの...
    税理士回答数:  3
    2019年04月25日 投稿
  • 自宅兼事務所、使用料請求できる?

    昨年10月より大阪本社の会社に就職しました。3か月の試用期間があり、結局離職してしまいました。在職中は時給制で給料をもらってましたが期間中自宅を事務所で使用して...
    税理士回答数:  1
    2019年02月26日 投稿
  • 法人成り直後の自宅兼事務所家賃について

    今月個人事業主から法人成りしました。 自宅兼事務所を法人契約にするのに名義変更だけで(2万円程度)良いと管理会社に確認とっていたのですが、ここにきて話が変わり...
    税理士回答数:  2
    2017年12月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,280
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,286