[経理・決算]法人設立時の現物出資の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人設立時の現物出資の仕訳

法人設立時の現物出資の仕訳

現物出資のある設立時の仕訳について質問がございます。
色々と調べてみましたが、どうも正しくできているか不安な為、ご教示いただければと思います。

設立時に現金と現物出資にて出資しました。

現物出資
・楽器35万
・パソコン11万
・OA機器4万
現金
300万

①会計ソフトで開始残高の設定にて下記のように入力しました。
OA機器
(借方)
現金300万
器具工具備品50万
創立費6万8千円

(貸方)
資本金350万
役員借入金6万8千円

OA機器4万円を消耗品にしたかったのですが、会計ソフトが選択できませんでした

②固定資産に下記を入力しました。
創立費6万8千円
楽器35万(定額法)
パソコン11万(少額償却)

①②はそもそもあっておりますでしょうか?
またこの後、OA機器の4万円を仕訳する必要があるかと思うのですが、借方に何を選択すれば良いのかがわかりません。
(借方)
???4万
(貸方)
資本金4万

何卒ご教示の程、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

資本金は登記しないといけませんよね?
ですから、とりあえずOA機器も入れたところの350万円で登記されたのではないでしょうか?
その後、減価償却費なりの科目で経費に計上するということになると思います。
科目としては、器具備品を使われるのが一般的だと考えます。
因みに法人の減価償却は任意償却ですので、利益が出るまで償却せずに残しておくことができます。

本投稿は、2019年05月14日 21時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 現物出資での法人設立の方法

    費用を掛けず、税金も抑え、難しくない内容はどれで、 気をつけることはどんなことでしょうか? 会社で経理をしています。 オーナーより今の会社(株式)とは...
    税理士回答数:  1
    2019年04月04日 投稿
  • 会社設立の際の現物出資の仕訳についておしえてください

    会社設立の際の現物出資はどのように仕分けしたら良いのか教えてください。 資本金に充当するにあたって、 ・書籍類:60万円 ・OA機器:15万円(1...
    税理士回答数:  3
    2016年10月20日 投稿
  • 現物出資について

    お世話になります。 法人成りするにあたり、現物出資で100万円の機材を出そうと思うのですが、年々価値が下がると資本金も減っていくのでしょうか? お手数をおか...
    税理士回答数:  1
    2019年02月16日 投稿
  • 現物出資に関して

    以下の場合現物出資が出来るのか教えて頂けますでしょうか? 私はオーナーです。 Aという会社に資本金、また運転資金を貸しています。運転資金の中で車も購入し...
    税理士回答数:  2
    2019年04月12日 投稿
  • 会社設立時の現物出資について

    会社を設立を予定しています。友人含め3人が発起人になる予定です。私が一人で開発したWebアプリが中心事業となりますが、開発コストもそれなりにかかったのと、現金で...
    税理士回答数:  1
    2018年10月31日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228