税理士ドットコム - [経理・決算]一人会社の設立後、最低限、依頼したほうがよい経理や税理業務について - ①日常の経理は、ご自身でされ、申告業務等を税理士...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 一人会社の設立後、最低限、依頼したほうがよい経理や税理業務について

一人会社の設立後、最低限、依頼したほうがよい経理や税理業務について

先月、一人会社の設立しました。そこで経理や税理業務(決算、年末調整を含む全て)をどこまで委託するべきか検討中です。収入が少ないため、できるだけ自分で処理し、最低限の経費で適切に行いたいと考えてます。
そこで質問です。
①税理士や専門家へ依頼したほうがよい項目は何でしょうか?
②会計ソフト(例:freee等)を導入することで、コストが抑えられると聞きましたが、導入することで、実際どこまで処理できるのか判断できません。経理や税理業務を自身で処理できるものなのでしょうか?ご指導ください。

税理士の回答

①日常の経理は、ご自身でされ、申告業務等を税理士に依頼されたら良いと考えます。
②会計ソフトの導入についても、税理士に相談されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年06月01日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 最低限必要な記帳物類

    最低限必要な日々の記帳類を教えて下さい。来月から個人事業主で開業し青色複式で申告予定です。
    税理士回答数:  1
    2019年04月24日 投稿
  • 横浜みどり税の経理処理、決算処理について

    横浜市に本社がある法人です。 以下の質問にご回答頂けましたら大変助かります(赤字決算という前提でお願いいたします)。 1. 横浜みどり税を納めなければな...
    税理士回答数:  1
    2015年11月03日 投稿
  • 消費税の経理処理について

    消費税の経理処理に関して税抜処理と税込処理があると思いますが、税制上どちらが有利なのでしょうか? 会社設立当初から税込処理を採用しているらしいのですが粗利率が...
    税理士回答数:  1
    2017年03月12日 投稿
  • 水道工事の経理処理について

    青色申告のアパート経営個人事業者です。 今までに経験がなく、経理処理がわからないので、ご指導をお願いします。 アパート工事を予定していますが、前面道路に既設...
    税理士回答数:  3
    2019年03月26日 投稿
  • クレジットカードのポイントの経理処理について

    クレジットカードのポイントの経理処理をどのようにしたらよろしいでしょうか? また、そのポイントをカード会社のギフトカードに交換した場合の経理処理はどのようにし...
    税理士回答数:  1
    2018年10月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605