海外出張時の精算
海外出張時に関わる精算業務について、明細はエクセルで別途まとめているのですが、記帳する時は一括で旅費交通費としてまとめて入れても良いか、明細ごとに記帳するべきかどちらがよろしいでしょうか。
税理士の回答

酒屋就一
一括でまとめても特に問題はないと思われますが、
消費税の処理がある場合は課税取引、非課税取引が混在するので課税区分ごとには分類する必要があります。

明細がエクセルで作成されているので、一括でまとめて計上しても問題ありません。
ただ消費税の課税事業者でしたら、海外への航空運賃や外国でのホテル代や食事代などは全て不課税となりますので、国内で払った部分と区分して記帳する必要ができてきます。
ありがとうございます、非課税事業者の場合特段きにする必要はないのでしょうか。
宿泊は定額支給にしているので、海外で決済したものは、SIMカードのみになります。レンタカーはユーロ建てですが、オンライン決済です。

酒屋就一
消費税の課税事業者でないのでしたら、一括でまとめて計上しても問題ありません。
ユーロ建ての円換算レートは、オンライン決済でしたら日本円で確定してますでしょうか?
円換算するレートは、会社によって規定が異なりますが、出国日~入国日のいずれかレートでしたら問題ないと考えます。
ありがとうございます。一点だけ、一括で海外出張の旅費交通費として記帳するとして、基本は交通費なので問題ないと思いますが、海外のSIMカード購入費用は通信費となると思いますが、明細を別途管理していれば一括の中に組み込んでもいいのでしょうか。

酒屋就一
海外出張に要した費用として、旅費交通費に計上しても大きな問題はないと考えます。
本投稿は、2019年08月30日 09時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。