[経理・決算]資金繰り計画書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 資金繰り計画書について

資金繰り計画書について

資金繰り計画書の収支の欄は,半年後もマイナスにならないような計画にする必要がありますか?
また、繰越金の欄は,少しずつ減らない方が良いのですか?

税理士の回答

半年後にマイナスということは、資金がショートするということなので、資金繰り表もそうですが、そうならないように事業自体を見直す必要があります。繰越欄についても、減るということは資金がくるしくなるということなので、理想を言えば、増えていく形。若しくは維持できる形に計画自体を見直していく必要があります。

本投稿は、2019年09月22日 12時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資金繰り計画書の作成について

    資金繰り計画書を作成する際に,設備資金の欄に,1000万円と記入し,借入金の欄に,12000万円と記入すると,繰越しがマイナスになりますが,マイナスになっても構...
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿
  • 計画書を提出しておいた方が良いでしょうか?

    折り返し融資を銀行に申し出ました。 不動産担保融資を借り入れているので、銀行にとっては、決算書はあまり関係がないようですが、折り返し融資を受けて、どんなアクシ...
    税理士回答数:  1
    2018年08月27日 投稿
  • 毎年繰越金なしでも問題はないのでしょうか?

    経理初心者です。 一人親方をやっている夫が、来年から青色申告をスタートするとのことで、経理をやってほしいと言われたのですが、わからないことがあります。 それ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月17日 投稿
  • 決算における繰越利益剰余金について

    一人社員の合同会社を経営しております。経理素人故お恥ずかしい限りです。 今回2期目になりますが1期は2ヶ月程度だったので決算も緩い感じで提出しました。今月中に...
    税理士回答数:  2
    2019年08月18日 投稿
  • 欠損金の繰越控除について

    5月で6期目を終えた小さな法人です。 1期が黒字、それ以降ずっと赤字だったのですが、 今回が黒字申告となりそうです。 欠損金の繰越控除を利用したいので...
    税理士回答数:  2
    2016年06月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219