同じ日に複数の売上の入金が個人口座にされたときの仕訳
2つ質問があります。
1.他の事業をしていたのですが9月からハンドメイドの商品を作って自作のネットショップでの販売も始めました。
同じ日に5件の注文があって翌日に3件分の入金が個人口座にされました
その日の内に3件分発送しました。
残りの2件は翌々日に個人口座に入金されてその日の内に2件分発送しました。
この場合の仕訳方法が知りたいです。
2.事業用口座はもと事業で使っていて経費やもとの事業の売上入金で使っています。
ネットショップの方は複数あった方が顧客が利用しやすいだろうと思っていましたが個人口座の方に入金されることが多くて事業主貸になると思いますが売上が事業主貸が多くなるのは良くないでしょうか?
今のところネットショップは1ヶ月6万の売上です。
税理士の回答

1.いずれも発送よりも先に入金があるので、以下の処理になります。
入金時
預金×× 前受金××
発送時
前受金×× 売上××
2.個人口座に振り込まれても売上の計上のもれがなければ特に問題はないですが(事業主貸は最後に精算するので)、計上漏れを防ぐのであれば、
入金は事業用の口座に統一された方が個人的にはよいかと思います。
※面倒でしたら、 預金×× 売上××とするのもありかと。ただ、商品の発送までに時間をおかないことが前提です。
入金時
預金×× 前受金××
発送時
前受金×× 売上××
仕訳は前受金ですねわかりました。ありがとうございます。
しかし、これは事業用の口座に振り込まれた時の仕訳だと認識してますが
個人口座に入金があった場合に普通預金××で入力すると事業用口座の通帳と残高が合わなくなるので悩んでました。

個人口座への入金の場合は、預金の部分を「事業主貸」を使えば事業用預金への影響もなくなると思います。
やはり事業主貸なんですねありがとうございました。
ありがとうございました。またわからないことが質問したいと思います。
本投稿は、2019年10月03日 08時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。