売上帳の差引残高について
去年開業、今年から青色申告にしました。
取引先は1社で毎月月末に売掛け金で売上を振込して貰っています。
毎月20締めで売上を確定し翌月末に振込となっているのですが、経理知識がなく全くの初心者で売上帳の差引残高の仕組みが把握出来ず、どう記帳すれば良いのか分かりません。差引残高とはどのように記帳していけば良いのでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありません。
税理士の回答

小山登
売上帳と売掛帳は全く別のものです
相手先との債権(お金をもらう権利)を管理するのが「売掛帳」です。これは20日締めで売掛金(請求権)を計上し、翌月末に入金があれば差し引きします。このとき前月計上額と入金額に差額があれば、その原因を確かめます。差額の要因には、振込手数料などが差し引かれたり、値引き返品等が想定されます。差額の現任応じて修正を加えます。例えば振込手数料が差し引かれているなら、支払手数料に売掛金を減らして振り替えます。値引きなら売掛金を減らし、売上高も減らします。
本投稿は、2016年06月24日 06時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。